目標・各種方針・ポリシーのは公式HPへ。また、アドミッン・ポリシーについては、19にも掲載しています。大学の建学の精神と目標を理解すともに、本学の教育方針に共感する入学を期待します。 化学の基礎を学ぶ自然科学の中で「化学」はあらゆる物質に関わる最も基本的な学問の一つです。あなたの身の回りの全てが、化学物質であふれています。化学科では、化学物質の構造や機能、反応などを系統的に理解し、有用な物質やデバイスを創成することで、社会に貢献することをめざします。中学校・高等学校の理科教諭免許状をはじめ、化学系、情報系、生命系などの資格試験に直結した幅広い選択科目を設置。進路に応じた資格取得を多彩なカリキュラムで支援します。Department of Chemistry卒業後の進路を見据え、専門科目を履修個々の目標にあわせ資格取得にも挑戦最先端化学に対応した人材として社会で活躍するドミッション・ポリシー1年次は基本的な大学教育と化学の基礎を修得。2年次以降は基礎化学をもとにした4つのコアプログラムの中から希望の進路に合わせて1つ選択し、専門知識や先端技術を学びます。まずは基礎教育プログラムを通じ、大学教育がどのようなものかを体得します。自らが希望する卒業後の進路を考えはじめ、それにあわせて専門科目を履修していきます。さらに専門的な化学の知識を修得していきます。将来にあわせて資格取得にもチャレンジ。実験と実習を通して、講義で学んだ知識の理解をさらに深めます。最新鋭計測機器を用いた化学物質の検出、定量分析、物性評価なども行い、実験技術と化学的思考力を養います。目標とする分野の研究室に所属して学び、最先端の専門的能力を持った人材へ。STARTPRACTICEADVANCEDRESEARCH学科について詳しくはコチラ化学科3つのPOINTコアプログラム学びのSTEP理学部4つの化学の知識と技能を礎として社会で活躍できる人材を育成します 教員をはじめとする資格取得支援1年次からの豊富な実験実習化学科
元のページ ../index.html#46