城西大学 GUIDEBOOK 2023【第2版】
42/132

3年次2年次1年次◎コミュニケーション基礎英語A〜D◎フレッシュマンセミナー Ⅰ・Ⅱ◎微分積分学 ⅠA・ⅠB◎線型代数学 ⅠA・ⅠB初等解析学離散数学計算機入門 Ⅰ・Ⅱ社会数理 Ⅰ・Ⅱ計算科学 Ⅰ・Ⅱプログラミング入門古典と思想/倫理と社会/近世の日本史 Ⅰ・Ⅱ/日本の文学 Ⅰ現代社会と法 Ⅰ(日本国憲法)・Ⅱ(国際法を含む)心理学 Ⅰ・Ⅱ/数学序論/物理学/化学/生物学A・B/地学A・Bコンピュータ・リテラシー Ⅰ・Ⅱ/データサイエンス入門女性とキャリアデザイン(女性と企業)/国際グローバル研修自校史研究(建学の精神と大学の理念)English Communication ⅠA・ⅠB/教養英語A・BPublic Communication ⅠA・ⅠB/Oral English ⅠA・ⅠB留学英語A・B/ドイツ語 ⅠA・ⅠB/フランス語 ⅠA・ⅠB中国語 ⅠA・ⅠB/スペイン語A・B/韓国語 ⅠA・ⅠBハンガリー語A・B/ポーランド語A・B/チェコ語A・Bマレー語A・B/健康スポーツ ⅠA・ⅠB/健康スポーツ ⅡA・ⅡB など海外研修 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ教育学概論A教職論◎…◎印を付してある科目は必修/*…*印の科目は関連科目の分野に含め卒業に必要な単位に算入することができます。アドヴァンストセミナー Ⅰ・Ⅱ実解析 Ⅰ・Ⅱ/関数解析 Ⅰ・Ⅱ微分方程式論 Ⅰ・Ⅱ/複素関数論 Ⅰ・Ⅱ代数学続論 ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB幾何学続論 ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB応用プログラミング Ⅰ・Ⅱ/AIアルゴリズム論 Ⅰ・Ⅱ情報数学 Ⅰ・Ⅱ/数式処理による代数 Ⅰ・Ⅱ応用統計数学 Ⅰ・Ⅱ/暗号理論 Ⅰ・Ⅱ/符号理論 Ⅰ・Ⅱデータサイエンスと数理統計機械学習とAIデータサイエンス特別講義 Ⅰ・ⅡIT論入門応用AIプログラミングゲーム理論とAI定量的政策評価金融データ分析 などスチューデント・インターンシップ Ⅲ・Ⅳ*特別活動論/教育相談(カウンセリングを含む)数学科教育法A・B*/C・D情報科教育法A・B介護等体験実習(事前及び事後指導を含む)041 JOSAI UNIVERSITY 2023 学びの流れ(自由科目)科目区分高校数学との橋わたし科目や高校数学から発展した科目で大学数学の基礎を固めます。埼玉坂戸キャンパス的トポロジー小木曽セミナー ● ベルヌイ数とゼータ関数、クラスター代数、シューベルトカリキュラス清水セミナー● データ解析とプログラミング中村俊子セミナー ● 微分方程式の理論と応用古川セミナー    ● 多項式環上のグレブナー基底と代数多様体◎微分積分学 Ⅱ◎線型代数学 Ⅱ◎代数学基礎解析学幾何学代数学位相数学 Ⅰ・Ⅱ統計数学 Ⅰ・Ⅱ計算機数学 Ⅰ・Ⅱ数値解析基礎プログラミング Ⅰ・Ⅱコンピュータによる統計数式処理による解析論理回路入門/English Communication ⅡA・ⅡBOral English ⅡA・ⅡB/ドイツ語 ⅡA・ⅡBフランス語 ⅡA ・ⅡB/中国語 ⅡA・ⅡB韓国語 ⅡA・ⅡB/健康スポーツ ⅢA・ⅢB などスチューデント・インターンシップ Ⅰ・Ⅱ*生徒指導(進路指導の理論及び方法を含む)/教育心理学教育学概論B/教育方法及びICT指導法教育課程論(総合的な学習の時間の指導法を含む)学校と図書館 など大学数学らしい専門科目が展開。コンピュータを利用した科目も充実してきます。柳セミナー● ヒルベルト空間、量子情報理論、量子コンピュータ山口セミナー  ● 実解析(Lebesgue測度、Lebesgue積分の修得)飯田セミナー ● リー群やその周辺分野井沼セミナー ● 確率と乱数、組合せ論の基礎梅田セミナー  ● 特異摂動の代数解析興味や自分の将来に合わせて分野を絞り、数学を深く学びます。東京紀尾井町キャンパス教職関連科目基本科目専門科目関連科目池田セミナー● 位相幾何学、ベクトル解析神島セミナー● 位相空間論と線型代数、多様体と代数高校数学をベースに大学数学の基礎を作る専門科目の学びが進み大学数学の醍醐味を知る目標とする分野でどう応用できるのか深く数学を学ぶ学びの流れ数学セミナー紹介 学生と教員、チームで成果をめざす論理的な思考を身につけ、実社会での 

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る