101JOSAI UNIVERSITY 2023若狭 由羽 さん細田 佳那 さん患者さんとの良質なコミュニケーションがより良い支援につながることを実感しています。在学中の学びで特に今活きているのは「コミュニケーション体験演習」です。ボランティアやオープンキャンパスでスタッフとして外部の方と接し、試行錯誤を重ねることで、どうすればスムーズに会話できるのか、求められていることは何なのかを相手の立場で考えられるようになりました。そのお陰もあって、患者さんから「またお話聞いてね」と名前を覚えていただけたこともあり、本当に嬉しかったです。そのようなきっかけもあり、認定薬剤師取得のための勉強を始めました。地域の方の身近な薬剤師になって恩返しできるよう、さらに上をめざして努力を続けていきたいと思います。薬学部 薬学科/2020年度卒業栃木県立宇都宮南高等学校 出身在学中に受けた授業「生活と化学物質Ⅰ」で化学系の企業の方から事業内容や化学に関する知識を学ぶ機会があり、素材メーカーに興味を持ちました。現在は、ポリエチレン製品などを扱う会社で研究開発を行っています。製品のレシピ考案から、試作品の作成、原料の調達など、商品開発の細かい部分を担う部署です。工場での実習を通し、製品や機械についての理解を深めています。大学では太陽光エネルギーに関する研究を行っていましたが、そこで身につけた化学の知識は仕事でも役立っています。例えば、製品のFT-IR分析(赤外線を使った分析)では化学構造の知識が必要不可欠。こうした分析は会社でも発展途上の分野なので、大学での経験を活かし、貢献していきたいです。理学部 化学科/2020年度卒業埼玉県立所沢高等学校 出身「コミュニケーション体験演習」の経験は薬剤師にとって大切な学びだった大学で学んだ知識を活かし社内の化学分析技術の向上に貢献したい 株式会社 林産業SUPPORTキャリアサポート アイングループ アイン薬局城西で夢を叶えた卒業生たち
元のページ ../index.html#102