ICK UPPOINT3年次4年次P授業GUIDEBOOK 2026 生活科学部生活文化学科生活心理専攻科目例:心理学概論、生活心理フィールドワーク、生活経済学 等科目例:家庭教育論、心理学研究法、家族社会学 等科目例:ゼミナール、心理調査法 等科目例:卒業論文 等56STUDENT'SVOICE心理学実験1・2身近な生活にも役立つ学びが魅力!教員免許取得が進学の決め手に心理学の基礎を学び、健康・家族・経済の生活課題を発見する生活課題の背景や要因を考える学問的根拠に基づき結論を導き出す実習と卒業論文で実践力・専門性を高める3年次から始まるゼミナールに向けて、心理学の研究法や実験に取り組みます。また、フィールドワークではさまざまな業種の方々へのインタビューを行い、進路について考えるきっかけとします。生活文化学科 生活心理専攻 2024年卒業(千葉県 県立君津高等学校出身)2年次後期から3年次前期にかけて、心理学分野で使用されるさまざまな実験を行い、レポートを書きます。さまざまな実験を通して、データ収集に関する基本的な知識や考え方を身につけ、ゼミナールや卒業論文での自分自身の研究につなげていきます。オープンキャンパスの体験授業や先輩の話がきっかけで興味を持ちました。生活心理専攻の学びは、消費者の購買心理から家庭経営に至る広い範囲が対象です。給与明細の見方や金利の計算や奨学金の返還など社会に即した授業やフィールドワークもあり、自身の生活にも関わってきます。私は在学中から、家庭科の教諭を目指しており、生活ニュースを見ると、将来教員になったときにどう分かりやすく説明できるかを考えるようになりました。4年間の流れ生活と社会。家族と社会。心身の健康。日常生活の中に潜むさまざまな問題を心理学の視点で考え、課題解決力を備えた人材を育みます。1年次2年次家庭・社会・人間の生活を心理学から科学する。
元のページ ../index.html#57