P授業GUIDEBOOK 2026ICK UPPOINT3年次学内での給食実習や1~2週間の学外実習、地域での食育支援を経験する4年次食科学部食科学科 健康栄養専攻50STUDENT'SVOICEライフステージと食育文系出身の私が、理系科目にチャレンジ!新たな発見が多く、成長を実感専門分野を学ぶための知識と技術の基礎を固める食に関する礼儀作法等を学ぶ 1年次で学んだ基礎科目の知識を、実験実習を通して深める健康スポーツ分野の講義や実習で専門性を強化する専門知識を高め、希望者は興味ある分野の知的好奇心を総合演習や卒業研究で探求・解明していく栄養分野に加え、健康づくりのための運動の実技指導や食事指導など、スポーツや健康増進についても専門的に学びます。(東京都 多摩大学目黒高等学校出身)食生活科学科 健康栄養専攻 4年各ライフステージにおける食に関する課題を解決するために、基礎的な知識を学ぶとともに、食育教材の作成などを通し、将来、保育所や学校、地域で食育を推進する力を育みます。授業を進める中で、課題解決力や人間関係を構築する力も身についていきます。健康栄養専攻では、栄養士としての専門知識だけでなく、運動や健康の観点から多角的に学べます。学びを進める中で、自分の成長を実感できる機会が多いのも魅力の一つです。座学で得た知識を実際に活用する授業も多く、理解が深まります。健康を多方面から支える力を養えるこの専攻では、仕事に活かせる知識だけでなく、自分や家族、友人の健康にも役立つ学びが詰まっています。専門性と実践力をバランスよく身につけられる点が大きな特長です。4年間の流れ食ビジネスの専門知識を多角的に学習。食品や栄養、健康づくりから疾病予防まで、栄養士資格の取得に加えて健康スポーツ、食育、実践的カリキュラムを通じて、専門知識と応用力を兼ね備えた、健康を支えるプロを育成します。1年次2年次食と運動を通じて健康を支える。幅広い実践力を身につける栄養学をベースに
元のページ ../index.html#51