12栄養学や食品学の基礎知識のほか、食育や美と薬膳などの健康デザイン科目も充実3基礎から応用まで調理技術を磨き、実践を通して献立作成や食科学科健康栄養専攻※ 卒業後、栄養士として1年間の実務経験を要する。受験は卒業後2年目以降。※ 本学生涯学習センターにて、卒業生を含む社会人を対象とした対策講座を開講しています。JISSEN WOMEN'S UNIVERSITY49CHECK!応用調理西洋・日本・中国料理などの実習(応用調理)、薬膳の魅力と活用法について学ぶ「美と薬膳」なども。HINOCAMPUSNEW「健康栄養専攻」の詳しい情報はこちらをチェック!学びのKEYWORDS■ 栄養士■ 健康運動実践指導者受験資格■ 栄養教諭二種免許状■ 社会福祉主事(任用資格)■ 食品衛生監視員(任用資格)■ 食品衛生管理者(任用資格)■ 管理栄養士国家試験受験資格※学びの特徴連携大学や高校での練習見学を通じ、アスリートへの運動指導、スポーツ栄養学をベースとした栄養指導を体験しながら学ぶ栄養士や健康運動実践指導者など健康づくりをサポートする多種資格の取得が可能大量調理の技能、栄養指導、衛生管理、給食運営の知識を身につける取得可能な資格食科学部# 栄養士としての #健康づくり#運動・スポーツ#生活に活きる力#病気と予防#調理#給食運営#食育推進知識・技能2026年4月設置
元のページ ../index.html#50