実践女子大学 GUIDEBOOK 2026
32/78

* 厚生労働大臣・文部科学大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むか指定された科目を開設する大学院を修了することで受験資格が得られます。※2023年度より最終試験を実施。2025年3月卒業生実績31認定心理士 一級建築士と二級建築士の違い環境再生医初級公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了)*一級・二級建築士試験受験資格国家資格一級建築士を取得し、現場監督として働いてます!GRADUATE'S VOICE一級・二級建築士を取得し現在は施工管理に携わっています。環境マネジメント実務士勤務先:株式会社島村工業認定心理士(心理調査)1級衣料管理士インテリアプランナー登録資格上級環境マネジメント実務士一級建築士受験資格取得者二級建築士受験資格取得者カウンセリングや支援活動を通じて心の健康をサポートする専門職で、教育・医療・福祉など多様な分野で活躍します。資格取得には、大学で心理学など所定の課程を修了後、実務経験または大学院修了が必要です。【取得可能な学科・専攻】 人間社会学科、ビジネス社会学科、社会デザイン学科、生活心理専攻建築物の設計や工事監理を行う専門資格で、建築のプロとして幅広い分野で活躍します。二級は中小規模建築物、一級は大型建築物が対象で、大学で建築学の所定の課程を修了し、試験に合格した上で、実務経験を積むことで免許登録をすることができます。【取得可能な学科・専攻】 環境デザイン学科試験勉強ではスマホアプリで効率的に過去問を解き、SNSで仲間と製図の添削や情報交換を行い学びました。生活科学部 生活環境学科(現 環境デザイン学部 環境デザイン学科) 2019年卒業(埼玉県 星野高等学校出身)企業や地域で環境問題に取り組むプロジェクトを計画・運営するための資格です。省エネ活動やリサイクル計画の実施など、環境に配慮した活動を支援します。大学で環境学や関連科目を学ぶことで取得できます。【取得可能な学科・専攻】 現代生活学科JISSEN WOMEN'S UNIVERSITY国家資格企業や自治体で環境問題に取り組む際に重要な役割を担い、環境保全のリーダーとして活動計画を立てたり、政策を提案したりする専門職です。環境関連の専門知識を深め、大学で上級実務を学ぶことで取得可能です。【取得可能な学科・専攻】 現代生活学科心理調査に特化した資格で、アンケートの設計・分析を専門に行います。心理学や調査設計、統計に関する科目を履修し、データを扱う実践的なスキルを身につけることで資格取得が可能です。【取得可能な学科・専攻】 生活心理専攻アパレルを始めとする繊維製品を扱う企業で、商品企画/設計/販売/品質検査/消費者対応部門での活躍が期待されます。大学で繊維からデザイン、流通に至る専門科目を履修し、最終試験に合格することで資格取得が可能です。【取得可能な学科・専攻】 環境デザイン学科心理学の基礎知識とスキルを証明する資格で、大学で心理学の必修科目や関連分野を履修し、所定の単位を修得することで申請が可能です。教育現場や企業、人事部門など幅広い分野で心理学の学びを活かせます。【取得可能な学科・専攻】 人間社会学科、ビジネス社会学科、社会デザイン学科、生活心理専攻、幼児保育専攻 住宅やオフィス、店舗などの内装計画を手がける資格で、インテリアデザインや空間設計の専門家として活躍します。大学でインテリアやデザインに関連する科目を学び、試験を経て登録資格を得られます。【取得可能な学科・専攻】 環境デザイン学科一級建築士と二級建築士は、設計・工事監理できる建築物の規模や用途が異なります。二級建築士は、戸建て住宅や小規模な商業施設など中小規模の建築物が対象で、地域に根ざした建築に携わります。一方、一級建築士は大型施設や高層ビルなど、規模や用途に制限のない建築物を手がけます。そのため、一級建築士はより高度な技術や知識が求められます。まずは二級建築士から取得し、経験を積んで一級を目指すルートも一般的です。地域や企業で環境再生に取り組む基礎的な知識と実務能力を証明する資格で、地域や企業で自然環境の保全活動を行います。大学で環境再生やエコシステムに関するカリキュラムを履修することで取得可能です。【取得可能な学科・専攻】 現代生活学科26名40名心理・メンタルヘルス建築・ファッション・インテリア環境・サステナブル

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る