P 大手・人気企業チャレンジ講座P 渋谷4大学合同グループディスカッションJISSEN世界を変える、行動する24STUDENT'S VOICE講師や就職活動を終えた先輩方との交流も魅力WEBをチェック!GUIDEBOOK 2026採用担当者による本学卒業生に対する印象2年生を対象とした「就活基礎ゼミ」では、就活に必要な情報を得られるほか、同じ目標を持つ仲間と出会えるのが魅力です。先輩や教職員からの支援やアドバイスもあり、不安を解消しながら準備を進められます。またスケジュール管理能力が身につき、授業やプライベートも含めた大学生活も充実します。やりたいことを実現できる企業への一歩を踏み出すために最適なプログラムです。P 就活基礎ゼミ(2年次)自身の歩みたい将来を実現するための第一歩「優れている」「やや優れている」と回答企業からのフィードバックを心に就活へ!集団討論に苦手意識がありましたが、企業の方からのフィードバックで、企業側の目線や評価のポイントを知ることができました。個人面接や就職後の仕事にも活かせそうです。就職活動は不安でしたが、今のうちからやっておいた方がいい準備や、3年次のインターン情報、“ガクチカ”の書き方など就職活動に役立つ具体的なことを学べました。人間社会学部人間社会学科 4年(埼玉県県立蕨高等学校出身)一緒に目標に向かう仲間ができ、就職活動への理解が深まったことでモチ文学部英文学科 4年ベーションが上がりました。常に寄り(千葉県そってもらえる環境は安心できて、的県立柏南高等学校出身)確に意見を伝えられるようになります。生活科学部 食生活科学科 食物科学専攻 3年(埼玉県県立富士見高等学校出身)渋谷4大学合同で行う就職活動講座では、採用選考の集団討論を本番さながらに体験できます。実際の企業の採用担当者も出席し、直接フィードバックを受けられる貴重な機会です。環境や学びが異なる他大学、初対面の学生とのディスカッションは緊張する学生も多いですが、グループ内での役割や討論のコツなどを経験しておくことで、就職活動本番では落ち着いてのぞめると好評です。1年間を通じて実施するプログラムです。前半は社会人との座談会や企業分析講座、企業見学会を通じて、企業で働くイメージを醸成します。後半は自己PRや学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)の書き方について、実践形式で学びます。就職活動に直結する知識やスキルを早い段階で習得し、3年次から本格化する就職活動につなげていきます。本学では、創立当初より、女性が学問によってその地位を高め、社会と家庭において重要な役割を果たすことを目指してきました。この理念は、現在もキャリア教育や学生サポートに引き継がれています。学生一人ひとりが自身の求めるキャリアを形成し、社会でいきいきと活躍できる「実践力」が身につくよう、きめ細かなキャリア支援を行っています。STUDENT'S VOICEPICK UP プログラム学生一人ひとりに合わせたキャリア支援を85.1%
元のページ ../index.html#25