JISSEN世界を変える、行動する[ CASE STUDY ][ THEME ]渋谷からポイ捨てをなくすための啓発動画の作成完成動画は、渋谷区役所や商業施設の大型ディスプレイで放映18JISSENSTORYPICKUP!作成した動画はこちらどんな提案をした?どんな気づきがあった?将来へつなげたいことは?キャリアサポート部原 佳乃子さんJミッションとは、大学1・2年生を対象とした課題解決型プログラムです。企業や自治体からの「課題(ミッション)」に学生のみで構成されたチームで挑み、最終的に企業や自治体に向けて提案を行います。プログラム担当者のコメント実は過去にも、渋谷区の「落書き問題」をテーマに開催したことがありますが、多くの人が集まる最先端の街だからこそ「ポイ捨て問題」も深刻だという話を伺いました。学生にとって身近な渋谷区が抱える課題解決の一助になりながらも、プログラムを通して自己成長を実現してほしいという思いから開催に至りました。文学部 美学美術史学科 3年(埼玉県 県立浦和東高等学校出身)訪日外国人に向けたクレイアニメーションを作成しました。訪日外国人に絞った理由は、日本の文化との違いで、一部の外国では「ポイ捨てする=仕事を与える」という意味があるということを知ったからです。そして、外国人に人気のハチ公をキャラクターにして動画を作成しました。この動画を観て本当にポイ捨てがなくなるかと課題に向き合い、グループで試行錯誤を重ねる中で、グループの中では最年少でも臆さずに意見を述べる大切さに気づきました。現在は西洋近代美術史を学んでいますが、今回のプログラムでクリエイティブな分野にも興味が出てきたので、例えばゴッホの人生の細やかな機微をいつか動画で紹介できたらと思っています。ハチ公を主人公に、渋谷のポイ捨てをなくすための啓発動画をクレイアニメで制作JミッションJISSEN × 企業連携Q.Q.Q.GUIDEBOOK 202604
元のページ ../index.html#19