実践女子大学 大学案内 2024
7/39

J-TASJISSEN WOMEN'S UNIVERSITY1111STEP:2STEP:31212p.14p.14社会から求められるジェネリックスキル(問題解決力、コミュニケーション力等)を定期的に測定。「自分の今」を確かめ、今後必要な力が何かを理解する指標となります。サポーター(修学支援J-STAFF)自分で時間割を組み、履修登録を行うことに悩み、不安を感じる新入生に寄り添う心強い先輩。入学してすぐに履修登録の相談会を実施。自身の経験とともに、修学上のアドバイスをします。 J-TASとは「入学前から卒業まで、学生一人ひとりの個性を大切にする個別支援体制」の総称です。JISSENで学ぶすべての学生が、客観的な自己分析をもとに、「成長実感」「自信創出」ができるように促す支援システムです。自らの力で明日を切り開こうとする学生の皆さんの成長を力強くバックアップします。・ PBL授業 p.13・ 国内インターンシップ p.17・ 海外インターンプログラム p.20・ ボランティア活動 etc・ キャリアスタートアッププログラム・ 履修リフレクションウィーク&デイ・ 教職員による成長フィードバックリフレクションの習慣化と言語化を支援する取り組みとして行われているコンペティション。最優秀賞・優秀作には賞金を授与します。「実践の実践」と呼ばれるように、本学での学びの大きな特徴は「実践的な技術・知識の習得」「社会との連携」を重視していること。「問題解決型(PBL)授業」「学修ルーブリック」「プロジェクト・ターム」「JISSEN Student's Reflection Award」など、個性や能力を最大限に引き出す学びの機会が、一人ひとりの成長を促します。入学時から現在までの学修ルーブリックおよび成績の推移や、サークルやボランティア等の活動履歴を出力できます。自身の成長をグラフ等で可視化できるので、学生生活を振り返り、履歴書やエントリーシートを作成する際にも活用できます。半期ごとに入学から卒業までの学修成果を自己評価するツール。自分がどれだけ成長できたかを振り返ることができます。p.14個性や能力を最大限に引き出す個別支援システム( JISSEN Total Advanced Support)自分を知る自分を知る成長診断テスト(PROG)STEP:1大学1・3年次JISSENの実践(経験)実践経験の場を増やすリフレクションリフレクションを行い アウトプットの機会を増やす奨励制度JISSEN Student's Reflection Award行動リフレクション課題設定課題設定STEP:4成長実感自己成長記録書学修ルーブリック自己成長大学・短大2年次対象GUIDEBOOK 2024「実践の実践」を加速させるシステム一人ひとりにあわせた成長機会の提供J-TASJ-TAS

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る