実践女子大学 大学案内 2024
38/39

文学部文学部人間社会学部人間社会学部国際学部国際学部食生活科学科食生活科学科生活文化学科生活科学部生活文化学科生活科学部7374国文学科英文学科美学美術史学科人間社会学科ビジネス社会学科※1社会デザイン学科※2国際学科※2管理栄養士専攻食物科学専攻健康栄養専攻生活環境学科生活心理専攻幼児保育専攻現代生活学科■池田 三枝子[上代文学]■大橋 直義[中世文学]■大原 祐治[日本近代文学]■軽部 利恵[日本語学]■佐藤 悟[日本近世文学]■田中 靖彦[漢文学・中国史]■棚田 輝嘉[日本近代文学]■稲垣 伸一[アメリカ文学・文化]■猪熊 作巳[理論言語学、生成文法理論]■鹿島 千穂[コミュニケーション学、メディア論、キャリア教育]■金田 迪子[イギリス文学・文化・演劇]■佐々木 真理[アメリカ文学、女性文学]■志渡岡 理恵[イギリス文学、女性文学]■島 高行[イギリス文学・文化]■織田 涼子[日本画]■ 串田 紀代美[民俗芸能(とくに民俗舞踊の舞台化)、アジアの舞踊、音楽、日本語教育]■ 児島 薫[日本近現代美術史(美術と社会との関わり、女性像、女性画家)]■ 駒田 亜紀子[西洋美術史(とくに中世後期・末期の彩飾写本)]■ 齋藤 達也[西洋近代美術史(とくに19世紀フランス美術史と日仏美術交流史)]■ 阿佐美 敦子[異文化コミュニケーション・英語教育]■ 粟津 俊二[心理学(認知心理学・学習心理学)]■ 駒谷 真美[メディア社会論、メディア心理学]■ 高橋 美和[文化人類学、多文化社会論]■ 竹内 美香[健康心理学、発達心理学]■井上 綾野[商学]■金津 謙[消費者保護法、経済法]■神山 静香[会社法、商法概論]■篠﨑 香織[経営学(戦略論・組織論)]■蒋 飛鴻[会計学]■数野 昌三[民法]※3■ 標葉 靖子[科学技術社会論、コミュニケーションデザイン]■竹内 光悦[統計科学、行動計量学、統計教育]■エドワーズ・マイケル・A[英語教育学]■大塚 みさ[日本語学(語彙意味論・辞書学)]■久保田 佳枝[異文化マネジメント]■武内 一良[観光学]■大道 公秀[食品衛生学]■於保 祐子[応用栄養学]■筧 慎治[解剖生理学]■数野 千恵子[調理学]■辛島 順子[栄養教育論]■佐々木 渓円[公衆衛生学]■佐藤 幸子[調理学、食文化]■白尾 美佳[食品学]■杉山 靖正[食品分析学]■髙橋 加代子[臨床栄養管理学]■中川 裕子[調理科学]■ 安齋 利典[プロダクトデザイン・デザインマネジメント]■ 大川 知子[ファッションビジネス]■ 小川 ゆか[テキスタイル管理学]■ 加藤木 秀章[材料工学]■ 佐藤 健[人間工学、認知神経科学]■ 塩原 みゆき[テキスタイル管理学、染色加工学]■ 笠原 良太[家族社会学、家族関係学]■ 作田 由衣子[認知心理学]■ 塩川 宏郷[発達行動小児科学]■ 髙橋 桂子[生活経済学、生活経営学]■ 井口 眞美[幼児教育学]■ 井上 陽童[国語教育学]■ 大澤 朋子[社会福祉学、児童家庭福祉学]■ 小坂 光[音楽教育学]■犬塚 潤一郎[情報文化学]■ 上野 亮[社会情報学(情報社会論、地域情報化)、学習支援システム]■ 河井 延晃[情報学(情報の思想、メディア理論、システム理論など)]教員一覧■深澤 晶久[キャリア教育]■ 福嶋 健伸[日本語学、日本語教育、国語教育]■舟見 一哉[中古文学]■ブルナ・ルカーシュ[日本近代文学]■山内 博之[日本語教育]■山田 里奈[日本語学]■ 諏訪 友亮[英語圏詩、アイルランド文学・文化]■土屋 結城[イギリス文学・文化]■難波 雅紀[アメリカ文学・文化]■深瀬 有希子[アメリカ文学・文化]■村上 まどか[英語学、英文法]■柳田 亮吾[社会言語学、談話分析]■椎原 伸博[美学・芸術学、現代芸術論]■ 下山 肇[空間デザイン、造形、グラフィックデザイン、創造力開発系アートプログラム開発]■ 馬渕 美帆[日本美術史(とくに室町〜江戸時代の絵画)]■ 武笠 朗[日本東洋美術史、仏教美術史、日本彫刻史]■ 柳澤 恵理子[日本中世美術史(とくに中近世の物語絵画、合戦絵)]■ 時田 朋子[応用言語学]■ 原田 謙[都市社会学、社会老年学、社会調査法]■ 広井 多鶴子[教育学、家族史]■ 松浦 常夫[交通心理学、応用心理学]※3■ 山根 純佳[ジェンダー論・女性労働論]■⻆本 伸晃[地域経済学、観光経済学]■髙木 裕子[コミュニケーション学、教育工学、情報科学]■ 谷内 篤博[人的資源管理(HRM)、組織行動論(OB)、 キャリア・マネジメント論]※3■吉田 雅彦[企業論]■板倉 文彦 [情報学、経営学]他6名就任予定■藤原 正道[認知言語学、英語学]■三田 薫[言語学、英語教育学]他5名就任予定■ 中野 美樹[給食栄養管理学]■中村 彰男[生化学、分子栄養学]■奈良 一寛[食品学、食品化学]■奈良 典子[スポーツ栄養学]■長谷川 めぐみ[保健栄養学]■松岡 康浩[食品産業学]■ 松島 照彦[臨床栄養学、食物栄養学、栄養代謝学]※3■森川 希[公衆栄養学、栄養疫学]■守田 和弘[食品加工学]■山岸 博美[給食経営管理学]■ 山﨑 壮[食品衛生学、天然物化学、免疫化学]■ 滝澤 愛[ファッションデザイン・被服構成学]■橘 弘志[建築計画学、福祉施設計画、環境行動研究]■内藤 将俊[建築・都市デザイン、建築計画、建築史]■槙 究[環境心理学、色彩計画]■山崎 和彦[生理人類学、温熱生理学、工業デザイン]※3■ 塚原 拓馬[生涯発達心理学、臨床社会心理学]■ 長崎 勤[教育心理学、発達支援学]※3■ 水野 いずみ[社会心理学、家族関係]■ 島﨑 あかね[運動生理学、環境共生学]■ 田中 正浩[教育学]■ 野尻 美枝[保育学]■ 渡辺 敏[初等教育(算数)]■倉持 一[環境経済・環境経営]■須賀 由紀子[余暇・生活文化論]■ 行実 洋一[メディア・コミュニケーション論、映像文化論、起業論]国文学科英文学科美学美術史学科人間社会学科ビジネス社会学科社会デザイン学科国際学科管理栄養士専攻食物科学専攻健康栄養専攻生活環境学科生活心理専攻幼児保育専攻現代生活学科入学金授業料(前期分)施設設備費385,000160,000385,000160,000385,000160,000415,000160,000240,000405,000395,000160,000405,000395,000各入学者選抜に合格後、入学手続締切日までに必要となります。保護者の方とよく確認してください。C(A+B)D※2AB等等実験実習費(前期分)その他※1入学手続時納付金合計33,010818,010549,0001,367,010554,000549,0001,103,00033,010818,010549,0001,367,010554,000549,0001,103,00033,010818,010549,0001,367,010554,000549,0001,103,00033,010848,010579,0001,427,010584,000579,0001,163,00040,000878,010609,0001,487,010614,000609,0001,223,00030,000858,010589,0001,447,010594,000589,0001,183,00035,000863,010594,0001,457,010599,000594,0001,193,00020,00033,010848,010579,0001,427,010584,000579,0001,163,000828,010559,0001,387,010564,000559,0001,123,00020,000858,010589,0001,447,010594,000589,0001,183,000828,010559,0001,387,010564,000559,0001,123,000入学手続時にかかる費用です。学費等2024年度入学者の入学学費等納付金は、7月に決定する予定です。本学Webサイト・募集要項で確認してください。(C+D)前期学費後期納付金(10月)初年度納付金合計(4月)次年度以降※3後期学費合計(10月)学業や課外活動をサポートする、さまざまな大学独自の奨学金制度があります。※ 2023年4月時点での情報となります。※1 2024年4月現代社会学科から名称変更。※2 2024年4月設置届出中。※3 定年退職などでの退職予定者含む。※ 国際学部、人間社会学部(社会デザイン学科)は2024年4月設置のため、2024年度の予定金額となります。※現代社会学科2023年度実績※2024年度入学者予定金額※2024年度入学者予定金額※1 その他の内訳は、学生災害傷害保険、学友会費、後援会費(前期分)。※2 1年次後期に必要になります。※3 次年度以降の学費などは経済変動にともない改定することがあります。入学学費等納付金一覧(2023年度実績)教員一覧学費と学費支援制度

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る