6970本学園は、女子教育の先駆者下田歌子により1899年に創設。女性が自立自営しうる教育を追求してきました。教職や衣食住に関する専門資格、福祉や医療に関する分野など、あらゆる資格取得を目指すことができます。(受験資格も含む)さまざまな社会で活躍する卒業生とのネットワークを、就職活動やその後のキャリアアップに役立てています。ディスカッションやプレゼンテーションによる思考型カリキュラムを数多く取り入れています。創立目指せる資格・免許学園の卒業生総数アクティブラーニングを導入している授業(2022年度)他大学(青山学院、國學院、聖心女子)と連携。大学の枠を超えて幅広く学べる科目を設定しました。(※本学の開講科目含む)渋谷・日野両キャンパスとも貴重な資料や蔵書が多く、質の高い学びや研究に役立っています。地域社会や企業の問題に取り組む産学連携などの教育・研究活動が盛んです。企業・組織と連携した問題解決型学習プログラム(PBL)を多彩に設け、実践的な成長機会を提供しています。連携実績のある企業・組織・自治体の数(過去実績を含む)単位互換科目蔵書数 約学生数に対する教員・職員・サポーターの割合が大きく、手厚く指導できることが特色の一つです。(2023年4月時点)就職環境が変化する中、女子に特化したキャリア支援により、高い就職率を維持しています。(2022年3月卒業生実績)教員・職員・サポーター1人あたりの学生数渋谷4大学連携伝統と歴史ある大学多彩な資格・免許社会に広がる絆・ネットワーク実践的な学び広がる学びの機会知識の宝庫社会との関わり手厚いサポート安定の就職率数字で紐解く実践女子大学の魅力。データで見るJISSEN173,000人以上120年以上40種以上61%100科目以上700,000 冊12.6人98.0%296企業・団体
元のページ ../index.html#36