123'S SHIBUYACAMPUSSTUDENTVOICE「ビジネス社会学科」の詳しい情報はこちらをチェック!1年次2年次3年次実社会に直結した将来を見据えた学び4年次PICKUP授業人間社会学部ビジネス社会学科人間社会学部ビジネス社会学科JISSEN WOMEN'S UNIVERSITYGUIDEBOOK 20243940KEYWORDSグローバル社会系消費者心理学※学科の内容は届出中のため変更となる場合があります。学びの分野経営・社会マーケティング系フレーム系消費者がどのようにモノを買い(購買意思決定プロセス)、消費しているのかを中心に学びます。課題に取り組む中で、企業側の視点・消費者側の視点のどちらも考えることの重要性を理解していきます。社会、心理、経済、経営、法律、情報などの基礎的な教養を学ぶ3つの分野を学び、知識を広げ、思考を深める4年間の学びの集大成卒業論文に挑む・音楽教室における著作権問題についての一考察・ K-POPの世界進出戦略―K-POPがグローバル人気を得た要因の解明―・ 海洋プラスチック問題に関する一考察―レジ袋有料化による効果は―・選択的夫婦別姓制度について・財務諸表から読み解くホテルオークラと帝国ホテルの動向・ 聖地巡礼型ミュージックツーリズムの普及方策について〜山梨県 富士吉田市を事例に〜4年間の学び卒論テーマ 現代社会学科 4年 (大阪府 四天王寺高等学校出身)1年次に社会・心理・経済・経営・法律を広く学ぶうち、マーケティングや経営への興味が高まり、本学科を選択しました。消費者心理や広告について学び、私自身の日常生活にも新たな気づきをもたらしてくれました。将来、ショッピングセンターなど大型小売業への就職を目指しているので、すべての講義がインターンとも言える学科だと感じています。1年次からスタートする少人数制のゼミ実践的なビジネススキルを身につけるビジネス社会で必要なマネジメント力を学ぶ現代社会学科より2024年4月名称変更POINTS#ビジネス #経営 #マネジメント #企業戦略#イノベーション #企業分析 #消費者心理 #観光経済 #ビジネスと法律 #女性の社会進出#ビジネスコミュニケーション #グローバル経営社会や企業について多角的に考察し、そこに潜在する課題を発見し、解決するリーダーシップとコミュニケーション能力を身につけます。渋谷から世界へ、心が動く、その時、ビジネスは⽣まれる。
元のページ ../index.html#21