実践女子大学 大学案内 2024
2/39

世界を変える、行動するJISSENJISSEN WOMEN'S UNIVERSITYCONTENTS SPECIAL学長メッセージFEATUREWE CHANGE 世界を変える、行動するJISSENEDUCATION学部・学科インデックスJISSEN WOMEN'S UNIVERSITYGUIDEBOOK 2024GUIDEBOOK 20240101030507111923272024年4月設置 ※143313335373941454749515355575961636567697173747602ABOUT "JISSEN"実践女子大学とは?#01新学部・新学科設置#02J-TAS#03JISSENグローバル教育#04「就職」のJISSEN【 渋谷キャンパス 】【 日野キャンパス 】文学部国文学科英文学科美学美術史学科人間社会学部人間社会学科ビジネス社会学科 2024年4月名称変更社会デザイン学科 2024年4月設置 ※1国際学部 生活科学部食生活科学科国際学科管理栄養士専攻食物科学専攻健康栄養専攻生活環境学科生活文化学科生活心理専攻幼児保育専攻現代生活学科大学院※学生・教職員・卒業生・カリキュラム等の掲載内容は取材当時のものです。CAMPUS LIFE渋谷キャンパス紹介日野キャンパス紹介JISSEN ALBUMCLUB & CIRCLEDATAデータで見るJISSEN各学科就職実績企業先一覧教員一覧学費と学費支援制度INFORMATIONOPEN CAMPUS※1 2024年4月設置届出中。※ 学部・学科の内容は届出中のため変更となる場合があります。実践女子大学学長 難波 雅紀 実践女子大学の学祖下田歌子は、明治政府の命を受けた欧米視察で女子教育充実の必要性を痛感したことで「女性が社会を変える、世界を変える」を建学の精神としました。この精神は、国際性や多様性を重んじる現代の教育方針にも通じるものです。本学では、下田の精神を受け継ぎ、変化し続ける時代の中で学生一人ひとりが多様な学びによって成長できるように、さまざまな教育施策を実施しています。  また、学生一人ひとりの成長を支援する本学独自の個別支援体制「J-TAS」 により、学びや就職活動だけでなく、いろいろな面で学生生活を強力にサポートしています。 授業では、学生が自ら問いを発し、他者との協働によって問題を解決し、その結果を社会に発信していく経験を多く積めるように、企業と連携したPBL等の社会連携科目を充実させています。加えて、正課内外での学びの機会を増やすために、クォーター制を利用した「プロジェクト・ターム」を導入します。各学科における4年間の学びのうち、いずれかの学期を「プロジェクト・ターム」と位置づけ、その期間に海外留学やインターンシップ、ボランティア活動など、学生の主体的な学びを積極的に推進していきます。 今後も、本学は、国際性あふれる渋谷と地域に密着した日野という、個性的な二つのキャンパスで、「実践の実践」と呼ばれるに相応しい実践的な教育を充実させていきます。多様性が叫ばれる時代。今こそ実践女子大学は、揺れ動く世界の変化に立ち止まることなく、私たちらしく、前に進みます。女子教育の先駆者、下田歌子の想いと実践教育を礎に女子大ならではの着眼点と発想力を大切にする実践の実践がここにあります。行動し、実現し、継続する。本学の学びは、一生涯続く、自分らしく輝くための学び。卒業の先にあるライフステージを、しなやかに、たくましく、自分のチカラで飛び続けるための、未来への翼になる。ようこそ、実践女子大学へ。120年余の伝統があるからこそ、ここでしか学べないあたらしい世界が広がっています。WE CHANGE.世界を変える、行動するJISSEN。変化し続ける環境の中で、社会を変⾰していくチャレンジ精神を持った学⽣を育成する。実践の実践。ECHANGE

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る