実践女子大学 大学案内 2024
10/39

PICKUP!PICKUP!1718×× 講演に先立ち、グループで企業研究や事前の課題に取り組む業界最先端で活躍する方々の講演を聞き、自身のキャリアデザインを考える講演内容は業務内容を中心に、仕事への取り組み方や経験談について。就業、結婚や出産、復職など女性のライフステージの変化に対応しながら、どうキャリアアップしていくか。自分の将来にも照らしあわせ考えることができました。受講生全員で講演を振り返り、各人の価値観の違いも共有する講演者への質疑応答、自分たちのグループ以外の学生も含むディスカッションから、さまざまな意見が出て、多様な価値観に触れることができました。講演をもとに自分の意見をまとめ、相手に伝える力も培われたと思います。企業からの課題に取り組み、ニーズに応えるための主体性を身につける人材派遣企業パソナグループでのインターンシップに参加しました。クライアントである派遣先企業をスタッフの方と訪問し、就業者の業務内容や体調などを確認します。多くの方と接する仕事は自分中心の偏った考えでは務まらず、コミュニケーション能力の大切さを実感しました。また、働く人の未来を豊かにする姿勢と、同社が手がける障害者支援への取り組みからは、企業が担う社会的意義も学びました。国内インターンシップ文学部 国文学科 4年(千葉県 県立検見川高等学校出身)JISSEN×国内インターンシップ社員との同行経験で、より広い視野を培うインターンシップパソナグループのインターンシップでは、実際に働く社員の方に学生が同行します。営業職としての顧客対応から派遣スタッフのケア、さらには障害者支援事業であるシューズキーパー製作体験など、仕事現場を俯瞰することで、人材ビジネスの業務内容と社会的役割をリアルに感じ、社会人としての責任ある行動を学ぶことができます。JISSEN大学主催の演習を通じて「何を学ぶのか」という目的意識を持つ外部講師によるインターンシップ演習を受け、参加に当たり留意すべきことについてアドバイスを受けました。パソナの企業理念を通じ、自分がどう社会貢献できるか、働く目的や自分自身を活かす目標などを考えました。STEP1実際に仕事を体験し「社会人としての責任感とは何か」を体験する社員の方に同行し取引先を訪問。人材を求める側の企業と、働く側の方々双方にお会いし、インターンシップ先だけでなく、広く社会を見ることで、業務への理解を深め、人材業が果たす社会的役割を実感しました。STEP2他大学からの参加者も交え、グループワークによる発表を行うインターンシップ経験を通して得られた仕事への思いを話し合い、グループごとに発表。パソナからの講評やアドバイスをいただきました。また他大学も参加しての座談会、報告会からは多くの刺激や気づきを得ることができました。STEP3女性として、社会と仕事に向きあう姿勢を聞く「女性とキャリア形成」本学では1年次から、社会の中枢で活躍中の先輩・社会人の声を聞く場を提供しています。アフラック生命保険、サントリーホールディングス、資生堂、スターバックスコーヒージャパンなどのトップ企業で活躍した経験を持つ社会人を講師として招聘。登壇者の体験談だけでなく、学生の疑問にも向きあう内容となっています。一人の女性として社会で活躍する自覚を持つためのキャリア教育と言えます。JISSEN×キャリア教育STEP1ホームページや参考書籍を使いながらゲスト講師からの事前課題や企業研究にグSTEP2STEP3最前線で活躍する女性のメッセージから、仕事に取り組む姿勢とキャリアデザインを考えるメーカー、金融、航空などさまざまな業界のトップで活躍される方の講演から、女性の生き方について考えました。講師は女性が多く、2年次から多くの学生が受講しています。各社の事業と仕事のやりがい、新人時代の苦労、結婚・出産・復職の経験談など、私たちに勇気を与えてくださる内容でした。講演前後のグループワークでは多くの意見が飛び交い、授業の枠を超え、将来に真剣に向きあう貴重な時間になったと思います。キャリア教育人間社会学部 人間社会学科 3年(埼玉県 星野高等学校出身)ループで取り組み、学びたいことや質問事項を考えました。各自の意見を全員で共有し、課題解決の進め方を学ぶことができました。JISSENパソナグループでの就業体験を通し、企業や仕事の社会的役割を理解し、自身の活かし方も考える1年次から企業との連携授業を積極的に実施。社会⽣活や就職活動を、早期から身近なものにMy STEP 私の成長ストーリーMy STEP 私の成長ストーリー#03#04成長を重ね、未来のワタシに出会う。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る