異なる文化背景を持つ留学生とともに学び、異文化理解を深めます。日本人学生と共に日本文化を学び、日本人への理解を深めます。日本人学生と外国人留学生との相互コミュニケーション、異文化体験の機会を設けた国際交流の授業を実施。日本人学生は異文化への、外国人留学生は日本人への理解をそれぞれ深めます。アメリカ東海岸のバージニア州の州都リッチモンド近郊を拠点とするランドルフ・メーコン大学の創立は1830年。キャンパスには学生寮、学生会館、図書館、ジムなどの総合施設が完備され、落ち着いた環境と学生への細やかで充実したサポートに定評があります。日本語の基礎を理解したうえで、大学の授業で求められる語彙力と論理的文章を理解する力、および論理的に文章表現する技法を学びます。海 外に行かなくても異文化交流ができる制度です!留学生が大学生活や日常生活に適応できるよう日本人学生が友人としてサポートを行うプログラムです。身近な相談相手としてさまざまな話をし、お互いの理解を深めていきます 。過 去 のピ アサポーターの中には、留学生が帰国後も交流を続けている学生がおり、外国人の友だちを作る良い機会にもなります。外国人留学生が1・2年次の期間、専任教員が【外国人留学生担任】を務め修学を支援。さらに国際交流センターでも、入学前から卒業までの学生生活を支援します。◆授業でわからない言葉を教える、行きたい場所までの移動手段を一緒に調べる、お互いの国の文化や習慣を紹介するなど、日本に来て間もない留学生の疑問や不安をサポートします。◆留学生と授業の空き時間やランチタイム、ピアサポーター活動外のお互いの休日に出かけたりして交流を深めていきます。● 外国の文化や習慣に興味がある人● 留学生と友だちになりたい人● 留学したいけど、海外に行くのはちょっと不安という人海外プログラムを企画する企業と連携した語学学校での研修プログラムを展開しています。英語だけでなく、韓国語やフランス語など興味がある言語を選択できます。石巻市と友好都市協定を結んでいる温州大学の創立は1933年。美しい風景に囲まれた広大な敷地に20の学部を擁する総合大学として、中国国内からの学生に加えて世界各国からの留学生も多く学んでいます。本学では交換留学生の相互派遣や夏期短期研修等を行っています。協定校である温州大学に1年間の交換留学を実施します。200名を超える留学生仲間と共に基礎から中国語を学び、休日も現地学生と過ごすことで、日常会話が自然と身につきます。中国東北部の吉林省吉林市に位置する東北電力大学の創立は1949年。機械工学部、電気工学部、外国語学部等15の学部を擁する総合大学で、約20,000名の学生が在籍しています。学士課程のほか、修士課程と博士課程も多数あり、各分野で活躍する人物を輩出しています。本学では「外国人留学生 支 援プログラム」として、大学 教育を受けるために必 要な学力を養うプログラムを実 施しています 。経営学部 経営学科2年日 本 人 学 生 ▶外国人留学生▶グエン ティ ゴックさん(ベトナム社会主義共和国出身)人間学部 人間文化学科1年安杖 禄子さん(秋田県 秋田明徳 館高等学校出身)温 州大学交 換留学(中国・温 州)留学生ピアサポーターの一人として活動しています。ピアサポーターに興味を持ったのは、人間文化学科の授業で留学生と餃子を作ったことがきっかけです。この交流をとおして、日本人学生と留学生の互いの理解を深めたいと思いました。事前に留学生の出身国の文化やタブーについて少し学びましたが、実際に話すと一人ひとりに個性があり、それぞれ違う考えを持っていることを実感。国の文化や背景によるその国の人柄のイメージは、あくまでもイメージに過ぎないと改めて分かりました。他国籍の方と交流する際は、お互いが相手を国と結びつけすぎず、個人として捉えることを意識していきたいと思いました。また、日常生活にも活かし、他者理解につなげていきたいです。経営学科での充実した学びや、留学生支援の手厚さがあることに魅力を感じ、石巻専修大学への入学を決めました。これまでさまざまな国の学生と出会い、お互いの文化について学ぶ機会がたくさんあったことが大学生活に活かされています。経営学の授業では、専門的な理論や実践的な知識を得ることできました。またプレゼンテーションの授業を通して、自分の考えを日本語で表現することへの自信にも繋がりました。今後の夢は、自ら起業し、日本とベトナムの文化を融合した飲食店を開くこと。石巻で培った人間関係やホスピタリティの考え方を活かした、新しい形のレストランをめざしたいです。東北電力大学(中国)Northeast Electric Power University7273異 文 化 で の 体 験 を 通して 視 野 を 広 げ、新しい 自 分 に 出 会 う貴 重 な 機 会 。参 加 学 生 の 声留 学 生 の 声学 内 で 海 外 と つ な が る国 際 交 流 協 定 校国際 体 験研 修(異 文化体 験 型)ランドルフ・メーコン大学(米国 )Randolph-Macon College講 義 理 解に必 要なスタディスキルの養成日本人学生とのコミュニケーション外国人留学生担任留 学 生ピ ア サ ポーター 制 度とは主な 活 動 内 容こんな人にお す すめ語 学 研 修温 州大学(中国)Wenzhou University生まれた国や育った文化を理解するのも大切だが、個人として互いに理解を深めていきたい。外 国 人 留 学 生 の 修 学 支 援深く印 象に 刻まれたおもてなしの 心 。身 につけた 知 識と経 験 が 大きな自 信に 。I N T E R N A T I O N A L E X C H A N G E1.2.3.海 外 から石 巻 へ石 巻 で 異 文 化 交 流国 際 交 流
元のページ ../index.html#38