□人間文化入門□情報活用法□フレッシャーズセミナーA□社会教育課題研究および実習□教育実習事前事後指導□中学校教育実習Ⅰ・II□高等学校教育実習□教育方法論(中等)□総合的な学習の時間の指導法(中等)□特別活動の指導法(中等)□英語翻訳演習Ⅱ□英語中級講読□中国文化研究□社会福祉論□臨床心理学概論□教育学概論□復興の社会学□生命と地球□健康科学と身体運動□グリーンテクノロジー□科学リテラシー□法と人権□経済と社会□地域と政策□金融の基礎知識□総合科目□歴史学□文化人類学□文学□いしのまき学□ボランティア演習□ボランティア□キャリア入門□キャリアデザイン演習□キャリアデザイン実践□インターンシップ□国際体験研修□英語A□英語B□英語コミュニケーションA□英語コミュニケーションB□中国語A□数理・データ サイエンス・AI□基礎統計学□教育原理(中等)□民俗学□心理学基礎実習□生理心理学□社会心理学□生涯学習論□社会調査の基礎□統計学の基礎□生涯学習支援論I□地域文化政策論□教育制度論(中等)□生徒・進路指導の理論と方法(中等)□特別支援教育(中等)□ICT活用の理論と実践□メディアアート論□言語学概論□総合英語演習II□中国語中級II□英米文化論□中国文化論□芸術文化論□日本文学研究□英語文学研究後期前期後期前期後期前期後期前期人間学部人間文化学科□人間文化演習I□人間文化演習II (卒業研究)□中国語B□人間学概論□心理学概論□社会学概論□英語文学購読入門□多文化共生論□社会学□フレッシャーズセミナーB□教育心理学(中等)□総合英語演習I□中国語中級I□日本文化論□芸術論□英語文学論□社会教育論□人間文化基礎演習□中等教科教育法Ⅰ(英語)□英語翻訳演習Ⅰ□エッセイ・ライティング□日本文化研究□比較言語文化論□中国文学論□教育課程論(中等)□中等教科教育法Ⅱ(英語)□小学校の外国語活動□比較文学論□教職実践演習(中・高)□教職概論(中等)□教育相談の理論と方法(中等)□日本文学論□現代文化論□道徳教育の理論と指導法(中等)□アジアの言語と文化□博物館展示論□博物館教育論□中国文化研究□教育心理学□社会調査論□教育社会学□社会と健康教育□行動科学□社会統計学□生涯学習支援論II□地域・学校連携論□社会の疫学調査□社会教育演習□地域スポーツ論□家族心理学□学習心理学□ジェンダー論□心理学基礎実験□心理統計法□生涯スポーツ論□子ども家庭支援論□発達心理学□健康心理学□地域経営論□アートマネジメント□心理アセスメント 基礎実習□博物館資料論□博物館資料保存論□博物館情報・ メディア論□博物館実習□異文化体験研修学部専門基礎人間文化の基礎を幅広く学ぶ専門分野における課題研究のための素地をつくるゼミナールに所属し 、卒 業 研 究に向けて専門性を深める学びの集大成として、卒業研究を行い、発表することばと芸術文化生活と地域文化人間の理解専門基礎科目学科専門基礎専門展開科目専門研究科目特別教育科目人間文化演習スキル編成情報と分析力表現力社会性編成キャリアの形成社会との関わり教養力編成社会の理解自然の理解「多文化共生論」で異なる文化に対する理解を深めるだけでなく、他国籍の方々との交流する機会も設けています。中国から毎年やってくる交換留学生とのゲームや餃子づくりを通じた交流会や石巻在 住の技 能 実習生の皆さんの職 場 訪問、交流提携校である中国の東北電力大学への研修旅行など、多方面から交流の輪を広げる活動を行っています。人間文化学科には、自治体の社会教育担当職員として活躍する社会教育主事任用資格、行政・NPO・企業など活躍する社会教育士の資格課程のほか、認定心理士や学芸員、英語の中高教員免許など、地域で活躍できる幅広い資格課程があります。震災遺構や博物館などの市内施設の訪問だけでなく、石巻市の魅力をアピールする「いしのまき祭り」への協力など、在学中から地域の中で実践的に学ぶことを大切にしています。5958専 門 教 育 科 目基 本 教 育 科 目石巻を起 点とした異 文化交 流地 域とつながる学びと資格トピックストピックス4 年 間 の 学 び の ステ ップ交換留学生や地 域で生活する諸外国の方々との交 流、海 外 研 修旅 行なども実施地 域で活躍できる資格や震災 遺構、博物館への訪問をとおして、地 域と繋がる人材を育成するD E PA R T M E N T O F H U M A N C U LT U R E1 年次2 年次3 年次4 年次TOPICSSTEPTOPICS
元のページ ../index.html#31