つのポイント3 ■地域社会支援コース■異文化理解・芸術文学コース学芸員の資格取得をめざしながら、東日本大震災の伝承活動に解説員として取り組む。人間文化学科人間学部人間文化学科OFDEPARTMENTHUMANCULTURE●学芸員●中学校教諭一種免許状(英語)●高等学校教諭一種免許状(英語)東日本電信電話㈱(NTT東日本)、マルハニチロ㈱、㈱薬王堂、㈱ヨドバシカメラ、㈱ヤマダデンキ、中央出版ホールディングス㈱、みやぎ生活協同組合、気仙沼信用金庫、奥州商工会議所、いしのまき農業協同組合、神奈川つくい農業協同組合、いしのまき子どもセンターコンソーシアム、(福)宮城福祉会、(福)大崎市社会福祉協議会、宮城県教育委員会[小学校]、山形県教育委員会[小学校]、気仙沼市教育委員会[小学校]、最上町教育委員会[小学校]、宮城県警察本部、千葉県警察本部●社会教育主事(任用資格)●社会福祉主事(任用資格)●社会教育士●認定心理士多 頂 点 に 尖 る 。現在は卒業論文の執筆に取り組みながら、学芸員課程を履修しています。また、課外活動として「みやぎ東日本大震災津波伝承館」で副主任解説員を務め、震災の記憶を伝える活動にも携わっています。本学は授業だけでなく地域との連携も盛んで、学外で活動する機会が多いことも魅力の一つです。解説員として制作したパネルを大学に設置し、後輩たちが震災伝承に興味を持つことです。私が解説員を始めたのは、2年次に履修したボランティア論で自分にもできることがあると感じたからです。私自身、東日本大震災では大きな地震による被害のみで津波の被害を経験していないため、私と同じように津波被害を経験されたことがない方と同じ目線で震災の解説をしています。私は大学生活をとおして、震災伝承に興味を持つ若者たちを増やしていきたいと考えています。その活動の一つが制作したパネルを大学に設置するです。パネルを見て興味を持った後輩たちが、震災伝承の活動に興味を持ち、ともに後世へと語り継いでいく仲間になってくれると嬉しいです。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』について研究しています。現実と幻想の2つの世界を移動する道筋を、登場する星座や主人公の視点、さらに作品が描かれた当時の銀河系に対する認識を踏まえて考察しています。立体的な世界観の中で、物語が持つ奥深い意味を探ることをめざしています。人間と人間が生み出した文化を、言語、芸術、地域、生活などの側面から多角的に学ぶことで、地域社会の文化的な創生をめざします。卒業研究テーマでは、日本および諸外国における文化・文学・芸術に関する研究から、地域社会や地域支援に関する調査研究まで、幅広い分野にわたります。5554人 間 学 部その体 験が成長につながる。人間学部 人間文化学科 4 年取得できる資格主な就職・進学実績(2022年〜2024年卒業生)「成し遂げたい」ことは何ですか?佐藤 陸さん (宮城県 迫桜高等学校出身)C U R R E N T S T U D E N T1 2つのコースで体系的に人間文化を学ぶ2 多様な研究室で課題解決型の学び3 地域で活躍できる人材の育成と資格取得をめざす地域社会の文化的な創生をめざす学び 。人間・文化への多角的な視野を養う。Q 大学生活で取り組んでいることは?Q 大学4年間を通してあなたがQ 卒業論文のテーマは?I NTE RVI E W
元のページ ../index.html#29