石巻専修大学 CAMPUS GUIDE 2026
19/47

理工学部情報電子工学科センサ工学/シミュレーション工学/半導体デバイス工学/電力制御工学基幹産業と社会インフラを支える電気電子工学のエンジニアとして、電子部品の開発・製造企業、電力関連企業のほか、公務員(技術職)、高校教諭(工業)への就職実績があります。■新規非平衡酸化物NiZnOの合成■縦ねじり変換器を用いた新しい複合振動子の開発と圧電型センサへの応用■金属薄膜、金属箔を原料とした金属酸化物薄膜の作成プログラミング論/情報ネットワーク/画像情報工学/知能情報処理/IoT活用工学ム開発やクラウドサービスなどに関わる情報系企業に加え、自動車や各種インフラ産業など、コンピュータ制御が必要とされるさまざまな分野への就職実績があります。■ROS2による移動型ロボットの 自律制御に関する研究■パスワード付きZIPファイルへの 攻撃に関する研究■MATLABを用いた信号計測と その信号処理に関する研究■バーチャルリアリティを使った グラフ特性の可視化に関する研究AI、IoT、ロボットなどの先進的デジタル技術を駆使して、持続可能で豊かな社会の実現に積極的に貢献できる人材の育成をめざします。充実した情報通信関連科目に加え、計算機ハードウェアを理解するための電気・電子関連科目や、ロボットなどの機械システム開発に必要な機械工学関連科目をバランスよく配置したカリキュラムを用意しています。基幹産業を支えるエレクトロニクス技術と、社会インフラの根幹を成す電気回路の設計・運用技術といった電気電子の体系的な知識を、バランスよく学ぶためのカリキュラムを用意しています。半導体デバイス、集積回路に関わる実験、プログラミングを駆使したシミュレーションなどで創造的思考力と研究遂行能力を養い、次代を担う電気電子工学エンジニアの育成をめざします。3534ITの要であるプログラミングとネットワークを学び、AIやI oTなど先進的デジタル 技術を習得するエレクトロニクス技術とプログラミングを駆使したシミュレーション技術を学ぶ情報通信コース電気電子コース> 学びの分野> 将 来 的には> 主な卒 業 研究テーマ1年次の基礎科目として、情報技術が社会にどのような影響を与えているかを学びます。情報は、経済や社会の仕組みだけでなく、人としての在り方にも影響します。情報を活用し、多様化した現代社会の問題に対して柔軟に対処できるための学習、情報機器等を効果的に活用した実践力、コミュニケーション能力、情報の創造力・発信力等を養うなど、情報化社会に積極的に参画できる能力を身につけることを授業の達成目標としています。> 学びの分野> 将 来 的には> 主な卒 業 研究テーマ高度情 報化が 進 展した現代では、インターネットの存在しない社会は成り立ちません。近 年では、インターネットを介して物(自動車・家電・通信機器など)を制御する技術が一般的に活用されています。この技術をIoT(Internet of things)といい、この授業では IoTの基礎を学ぶとともに、自らIoTの活用例を考え、理解を深めます。情報社会論授 業 科目紹介IoT活用工学授 業 科目紹介トピックストピックス情 報が社会にとってどのような影 響を与えているかを学び、情 報 通信 技 術などの理 解を深める座学と演習形式の授 業により、情 報化社会で不可欠なI oTのしくみと活用方法を学ぶD E PA R T M E N T O F I N F O R M AT I O N T E C H N O L O GY A N D E L E C T R O N I C SIT技術者の活躍の場は広く、プログラTOPICSTOPICS

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る