石巻専修大学 CAMPUS GUIDE 2026
11/47

つのポイントBII•3 ■自然科学コース■微生物生命分子コース■動物・植物コース■海洋生物・環境コースタヌキの食について研究。ここは理想的な環境。実験や実習も多く、自分の興味に応じて幅広く学べるのが魅力。生物科学科理工学部生物科学科CALOFOLOGIENCESDEPARTMENTSC●中学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(理科)●食品衛生管理者(任用資格)●食品衛生監視員(任用資格)●生物分類技能検定●バイオ技術者●バイオインフォマティクス技術者DMMかりゆし水族館、秋田県庁(水産職)、全農宮城県本部、(公財)宮城県水産振興協会、いしのまき農業協同組合、福島さくら農業協同組合、石巻魚市場㈱、日本郵便㈱、㈱南部医理科、日新製薬㈱、㈱カワチ薬品、㈱薬王堂、㈱アキタフーズ、山形食品㈱、㈱ヨークベニマル、㈱八葉水産、㈱メイワパックス、宮城県教育委員会(中学校[理科])、岩手県 教育委員会(中学校[理科])、青森県 教育委員会(中学校[理科])、(学)啓誠学園 大崎中央高等学校(高校教員)、石巻専修大学大学院(進学)●学芸員●自然再生士補●甲種危険物取扱者(受験資格)●潜水士●SCUBAダイビングライセンス●公害防止管理者多 頂 点 に 尖 る 。生物科学科紹介ブログ(学科の日常を公開中!)伊藤 希虹さん (岩手県 専修大学北上高等学校出身)理工学部 生物科学科 4 年高橋 尭大さん (福島県 喜多方高等学校出身)海洋生物、動物、植物、微生物について、生態から分子まで幅広く学べることです。また、先生方との距離感も近く、親身になって相談に乗っていただけるところも魅力です。ヒゲカビという糸状菌の有性生殖と、アンモニア代謝との関連を調べています。卒業後は研究職に就くことが決まっているので、実験手法だけでなく科学的な考え方を身につけられるよう意識して研究を進めています。東北の私立大学では唯一、生物科学を総合的に学べる学科です。生き物をよく観察し、その「ささやき」に耳を傾け、生き物たちが進化の中で育んできた「生きる知恵」を学びます。フィールドを活かした実験・実習をとおして、科学的探究力や科学の言葉で伝える力を養います。1918理 工 学 部その体 験が成長につながる。理工学部 生物科学科 4 年取得できる資格取得を支援する資格主な就職・進学実績(2022年〜2024年卒業生)C U R R E N T S T U D E N T福島県の山奥の地域で生まれた私は、幼い頃から生き物を捕まえて観察することが大好きでした。生物と環境について大学で存分に学んでみたいと考え、石巻専修大学を選びました。私にとってまさに理想的な環境でした 。タヌキの歯の骨格標本からどのようなものを食べていたのか復元する研究を行っています。大学卒業後は、本学の大学院に進学予定で、研究内容を論文として発表することをめざしています。1 海から山まで、フィールドに恵まれた石巻で実践的に学ぶ2 分子から環境まで、サイエンスを基本から幅広く3 バイオサイエンスの学びをとおして思考力と対話力を養うD NAからフィールドまで生物を探究し、科学の言葉で伝える。Q 石巻専修大学を選んだ理由は?Q 卒業研究のテーマは?Q あなたにとって生物科学科の魅力は?Q 卒業研究のテーマは?I NTE RVI E W

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る