対象となる方36 食べたり、入浴したりといった、人の日常生活に関わる全ての諸活動を「作業」と呼んでいます。 作業療法士は、病気やけが、生まれながらに障がいがある人など、日常生活に支援が必要な方々を手助けします。対象者の症状に合わせたプログラムを作成し、木工、革細工、陶芸、手芸、絵画、書道、レクリエーションなどの作業を通じて、訓練、指導を行い、対象者が日常生活をスムーズに送れるように心身機能の回復を図り、社会復帰ができるようにサポートします。作業療法士の仕事とは作業療法士活躍の場身体に障がいを持つ方心に障がいを持つ方発達時期に障がいを受けたこどもたちGUIDE BOOK 2026リハビリテーション学科脳卒中・パーキンソン病・脊髄損傷・リウマチ・手足の切断・骨折・外傷・心臓疾患 その他統合失調症・そううつ病・アルコール依存症・薬物依存症・摂食障がい・認知症 その他脳性麻痺・知的障がい・筋ジストロフィー・自閉症スペクトラム障がい・発達性協調運動障がい その他- 保健所 - 保健センター- 就労サポートセンター定員30 名Work- 病院 ● 大学病院・総合病院 ● リハビリテーション病院 ● 精神病院 ● 小児病院- 診療所 医療- 通所リハビリテーション - 訪問リハビリテーション介護- 介護老人保健施設 - 住宅改修・福祉用具の事業所- 地域包括支援センター行政- 市・区役所 - ハローワーク - 障がい児教育 ● 幼稚園 ● 特別支援学級・学校 ● 教育委員会- 教育・研究機関 ● 大学 / 大学院・研究室 ● 専門学校教育- 保育所 福祉- 障がい者福祉センター - 障がい児(者)通所・入園施設- 就労支援事業施設 その他活躍の場- 海外現場 ● 留学・青年海外協力隊 ● 国際学会- 企業 ● 会社設立・NPO 法人 ● 福祉施設設立Field- 児童発達支援センター- 放課後等デイサービス- グループホーム作業療法学専攻OCCUPATIONAL THERAPY
元のページ ../index.html#38