法政大学 GUIDEBOOK 2024
92/196

2年次1年次1年次の基礎演習から卒業時まで少人数での学習機会が豊富専門科目学科共通科目コース専門科目学科専門科目● 岡野内 正 教授①批判的社会理論、国際政治経済学、開発論、中東研究など● 惠羅 さとみ 准教授①産業社会学、国際社会学②グローバル社会における産業と労働、労使● 糸久 正人 准教授①イノベーション・マネジメント、標準化戦略②社会における技術とイノベーションに関す● 高 美哿 准教授①映画研究②映画・文化理論研究、表象分析● 多田 和美 教授①国際経営論 ②国際社会における多国籍企業の経営戦略● 北浦 康嗣 教授①理論経済学、公共経済学②税、公共支出など政策効果の研究● 高橋 洋 教授①エネルギー政策論、公共政策学②気候変動政策、再生可能エネルギー政策、● 加藤 寛之 教授①地域産業論②産業の国際分業・国際移転のリアルに迫る● 白鳥 浩 教授①政治学、国際政治学②現代政治分析(市民・選挙・政党・国家)● 堅田 香緒里 准教授①社会福祉学、社会政策、福祉社会学②批判的社会政策論、貧困・ジェンダーをめ● 島本 美保子 教授①環境経済学、森林問題②世界の食料、森林、エネルギー等の資源経済学、経営学、財政学、行政学、法律学、政治学、社会学などの幅広い視野と市民の視点で、現代社会が抱える問題を発見・分析します。特に21世紀の社会において重要である「企業と社会」「サステイナビリティ」「グローバル市民社会」という観点から学び、問題を解決するための政策提言ができる人材の育成を目指しています。4年間の流れ専任教員① 専攻 ② ゼミナールまたは研究テーマ● 天本 哲史 教授①行政法②法解釈学、政策実現手段としての法総合科目……P.054専門科目 演習(ゼミ)企業と社会コースサステイナビリティコースグローバル市民社会コース総合科目入門科目基礎科目展開科目企業と社会コースサステイナビリティコースグローバル市民社会コース演習新しい価値を創造するための企業活動や経済・産業政策について学ぶ。環境と福祉を視野に入れつつ、地球規模での持続可能な社会のあり方を考える。グローバルな視点でよりよい市民社会を実現するための知識と実践を学ぶ。政治学理論Ⅰ・Ⅱ/日本経済論/憲法/民法(総則)/財政学Ⅰ・Ⅱ/行政学/行政法Ⅰ・Ⅱ/政策と制度/社会・イノベーション論Ⅰ・Ⅱ/中小企業論/環境経済学Ⅰ・Ⅱ/環境政策論Ⅰ・Ⅱ/エネルギー論/グローバル社会のローカリティ/市民運動論/演習1②歴史的正義回復とグローバル・ベーシック・インカムの理論と組織※カリキュラム表および科目名は、変更になる場合があります。ぐる諸問題の研究管理社会政策に関する基本的な知識と視点を学ぶ、入門科目です。社会学・法律学・政治学・経済学、それぞれの視点から政策科学や公共政策とどう関わっていくかを考える科目に分かれています。理論のみならず、実際の事例に落とし込んで理解できるよう、また各学問と社会政策を関連付けて考えられるようになることを目指します。※2023年4月現在。退職等により変更になる場合があります。関係、労働運動、国際移動エネルギー分野の規制改革政策の実現には、制度を構築し運用することによって、行動を組織することが必要です。福祉・環境政策などを基軸として「政策と制度」の構築・運用に焦点を当て、政策実施のための考え方と手法について学びます。政策を実現するためのツールを理解し活用する能力と、公共政策に携わる上で必要な制度について考察する能力を習得します。社会政策科学入門A〜D社会調査のリテラシー企業と社会論A・Bサステイナビリティ論A・Bグローバル市民社会論A・Bる研究091社会学部社会政策科学入門社会問題を複数の切り口から考える3コース制政策と制度行政や企業、NGO、シンクタンクなどで政策提言できる力を養う社会政策科学科 入学定員:221人

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る