法政大学 GUIDEBOOK 2024
78/196

2年次1年次専門教育科目●小原 丈明 教授①都市地理学(社会・経済・政治・開発)②都市における土地所有および都市再開発の展開と意●小寺 浩二 准教授①海洋陸水学・水文学・GIS②水文地理学の基礎理論およびグローバルスケールの●米家 志乃布 教授①歴史地理学・観光地理学②(1)近世・近代日本の歴史地理学(2)江戸東京の歴義●前杢 英明 教授①変動地形学、第四紀学②地形による地殻変動、環境変動地理学は自然現象と人間活動との関わりについて学ぶ、歴史ある学問です。人文科学・社会科学・自然科学の各領域にまたがる総合的な科学を、法政大学では文学部に所属しながら学べます。環境や気候変動など、これまでの経験では説明できない現象も多い現代。地理学を学ぶことは、それらの問題解決への一助となることでしょう。4年間の流れ専任教員① 専攻 ② ゼミナールまたは研究テーマ●伊藤 達也 教授①経済地理学②水資源研究、資源・環境論専門科目ILAC科目専門科目必修科目選択必修科目選択科目自由科目史・観光地理、日本・ロシアの歴史地理学※2024年度以降カリキュラム変更を予定しており、カリキュラム表および科目名が変更になる場合があります。「遺産」の歴史そのものやそれらを後世において語り、利用することによって発展した歴史・観光地理を扱います。日本や世界各地の「遺産」の歴史と保存・利用、それらを巡る観光業と地域のあり方に注目し、「遺産」の歴史・観光地理を考察していきます。地理学概論(1)・(2)/地理実習(1)・(2)地球科学概論Ⅰ・Ⅱ/地誌学概論/日本地誌〈電算科目〉/〈ERP(英語強化プログラム)〉/〈グローバル・オープン科目〉/■数理・データサイエンス・AIプログラム(MDAP)■応用に関する研究●佐々木 達 准教授①経済地理学、農業地理学②日本経済の地域構造、食糧・農業の地理学※2023年4月現在。退職等により変更になる場合があります。現地研究海洋・陸水学及び実験Ⅰ・Ⅱ/地形学及び実験Ⅰ・Ⅱ/気候・気象学及び実験Ⅰ・Ⅱ/人文地理学セミナーA・B/文化人類学方法論A・B/自然環境のしくみとその変貌A・B/基礎統計学/情報学応用Ⅰ/Ⅱ/情報学発展Ⅰ/Ⅱ/社会・地歴科教育法(1)・(2)/理科教育法(1)〜(4)/〈総合科目〉/〈ESOP(交換留学生受入れプログラム)〉/〈文学部共通科目〉マス・メディア論/言語文化論Ⅰ・Ⅱ/ILAC科目……P.054077「現地研究」で、地理学の現象への理解力を養う文学部地理学科 入学定員:101人社会・理科の教員免許ほか、取得可能な資格が豊富歴史地理学(1)・(2)学部と大学院修士課程を5年間で卒業できる社会経済地理学A(1)・(2)都市におけるさまざまな問題を題材にして、都市の構造や変化、社会的側面などの諸相を考えていきます。具体的には、発生場所や時代、内容などの観点から多岐にわたる都市問題を分類し、その背景や要因を社会的・空間的観点から考えていきます。本講義を通じて、地理学の立場から都市に関わる基本的な概念を理解できるようになります。幅広い領域からの科学的アプローチで世界&地域を総合的に学ぶ

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る