法政大学 GUIDEBOOK 2024
67/196

4年次3年次● 宮下 雄一郎 教授①国際関係論、国際関係史、戦争史②フランス外交史、日仏関係史、ヨーロッパ統合論● 溝口 修平 教授①比較政治学、旧ソ連地域研究② 旧ソ連諸国の政治体制、現代ロシア政治外交● 余田 剛 教授①アメリカ文学②散文を中心とした現代ポストモダニズム文学の研究● 本多 美樹 教授①国際関係論、国際機構論、安全保障、国連研究② 大国間競争とグローバルな脅威、国際社会における「平和」のための強制措置● 弓削 昭子 教授①国際機構論、国際開発と平和構築②国連システムにおける開発活動と平和構築演習(ゼミ)専門科目 演習(ゼミ)2年次より所属している宮下教授のゼミで、ヨーロッパの国際関係を学んでいます。ヨーロッパには戦争や地域統合の歴史があり、国際機関や国際経済の知見を深められます。また、国際社会の諸問題について問題提起と議論を繰り返し、国際関係の基礎も学んでいます。私の考える理想の未来は、交渉の力で国と国の間に立ち、戦争のない社会を実現すること。世界の平和や発展に寄与できる人材になれるよう、学びを深化させたいです。国際政治学科 3年森川 匠さん(フィジー国立Ba Provincial Free Bird Institute 出身)国際政治学科では2年生から演習(ゼミ)を履修できます。原則2年連続して履修し、それぞれの専門分野に関するプレゼンや討論を重ねていくことにより、国際政治学に関する知見をより一層深め、充実感を味わうことができます。必修科目ではないものの、多くの学生が履修を希望しています。ゼミの多くが履修に際し選抜を行います。専門科目 演習(ゼミ)ユーラシアの民族と政治Ⅰ・Ⅱ/ラテンアメリカの政治と社会Ⅰ・Ⅱ/グローバル・ガバナンス/国際協力論Ⅰ・Ⅱ/国際公共政策Ⅰ・Ⅱ/日本政治思想史Ⅰ・Ⅱ/ヨーロッパ政治思想史Ⅰ・Ⅱ/行政学/国際社会の法Ⅰ・Ⅱ/市民社会の法Ⅰ・Ⅱ/経済原論Ⅰ・Ⅱ/政治学入門Ⅰ・Ⅱ/比較政治論Ⅰ・Ⅱ/自治体論/自治体政策論/都市政策/まちづくり論中国の政治と外交Ⅰ・Ⅱ/ロシアの政治と外交Ⅰ・Ⅱ/ヨーロッパ政治外交史Ⅰ・Ⅱ/日本外交史/アジア比較政治論Ⅰ・Ⅱ/日中関係論/日台関係論国際経済論Ⅰ・Ⅱ/グローバル・ビジネス論Ⅰ・Ⅱ/国際政治経済学Ⅰ・Ⅱ/経済外交論Ⅰ・Ⅱ/現代イスラム世界論総合科目/公開科目法律学科科目/応用プログラミングⅠ・Ⅱ卒業論文/リサーチペーパーJapanese Politics/プレゼンテーション/Negotiation and Mediation Communication Skills/Essay Writing/Debate/海外メディア分析実習/Global Internship066演習外交総合講座/国際協力講座それぞれ隔年で実施されるユニークな授業です。両講座とも、外交や国際協力に携わっている実務家や専門家(政府、ジャーナリズム、国際機関、研究機関、あるいはNGOの関係者)などに講演を依頼し、質疑応答を行います。現場で活躍する人々の話を直接聞くことによって、外交と国際協力の現状と問題点を学ぶことができます。理想の未来を描く世界の平和や発展に貢献するために、広く深く学ぶ

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る