法政大学 GUIDEBOOK 2024
63/196

4年次3年次● 建石 真公子 教授①憲法②憲法と条約の関係。フランス憲法とヨーロッパ人権条約、生殖補助医療と人権● 武生 昌士 教授①知的財産法②特許法における先使用(権)の意義。知● 滝沢 昌彦 教授①民法(財産法、主に債権法)②財産法全般についての判例研究● 髙橋 滋 教授①行政法、環境法②行政法総論・行政救済法一般、科学技● 高 友希子 教授①西洋法制史②エクイティ研究、英国法の日本民法典へ● 潘 阿憲 教授①商法②株式会社の機関や保険契約法に関する● 沼田 雅之 教授①社会法(労働法、社会保障法)②有期労働契約、労働者派遣、非正規労働者の社会保険加入など、非正規労働者の労働法・社会保障法上の課題研究● 和田 幹彦 教授①民法②家族法解釈学・立法史、法と生命倫理、法と遺伝学(遺伝学の発展が新たに生む法的問題の究明)、法と進化生物学・進化心理学・神経科学● 西田 幸介 教授①行政法②行政計画、私人間の協定、都市法、ア● 森田 章夫 教授①国際法②国際コントロール、国際海洋法、国家管● 橡川 泰史 教授①商法、有価証券法・決済取引法、会社法②財産的価値の流通と決済に関わる法的● 向井 知大 教授①有機材料化学②物性と結晶構造に及ぼす分子間相互作● 田中 佐代子 教授①国際法②武力行使の規制● 藤木 貴史 准教授①労働法②労働法における現代的課題の研究(労働基本権、プラットフォーム経済、AIの労働利用、アメリカ労働法、競争法との関係)専門科目 演習(ゼミ)世の中の仕組みを学び、社会で生活していく上での基礎力を身に付けたいと思い入学しました。2年次からは高教授のゼミで、イギリスの法制度や社会を日本と比較し検討しています。世界に目を向けてみると、自分の物差しで測れるものなどほとんどないことを知り、多様な観点から物事を捉えられるようになりました。誰かを属性の枠にはめたり、常識を押しつけたりすることなく、皆が自然に生きられる社会になればと願っています。法律学科 2年小林 ゆりさん(東京都立青山高等学校 出身)専門科目 演習(ゼミ)の影響行政作用法Ⅰ・Ⅱ/行政救済法Ⅰ・Ⅱ(3〜4年次)契約法Ⅳ(3〜4年次)金融商品取引法Ⅰ・Ⅱ/企業結合法/企業金融法Ⅰ・Ⅱ(3〜4年次)民事訴訟法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/民事執行法Ⅰ・Ⅱ/破産法Ⅰ・Ⅱ/民事再生法(3〜4年次)刑法各論Ⅱ/刑事訴訟法Ⅰ・Ⅱ(3〜4年次)国際空間法/国際安全保障法/国際私法Ⅰ・Ⅱ(3〜4年次)家族法(法曹コース)/法曹コース演習Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ演習(一部は2年次〜)商法総則・商行為法Ⅰ・Ⅱ/商法入門Ⅰ・Ⅱ/刑法総論Ⅱ/刑事政策/犯罪学/教育法Ⅰ・Ⅱ/法哲学Ⅰ・Ⅱ/法社会学/日本法制史Ⅰ・Ⅱ/ドイツ法制史Ⅰ・Ⅱ/イギリス法制史Ⅰ・Ⅱ/外国書講読Ⅰ・Ⅱ国際社会と憲法Ⅰ・Ⅱ/憲法訴訟論/人権と企業社会Ⅰ・Ⅱ/租税手続法/租税実体法/地方自治法/都市法/環境法/行政組織法/親族法/相続法/消費者法Ⅰ・Ⅱ/商取引法Ⅰ・Ⅱ/手形法・小切手法/企業買収法Ⅰ・Ⅱ/保険法Ⅰ・Ⅱ/海商・航空法/企業規制の法律学Ⅰ・Ⅱ/実務刑事法/社会安全政策論Ⅰ・Ⅱ/労働組合法/労働法特論/社会保障法Ⅰ・Ⅱ/社会政策/雇用・福祉政策/国際民事訴訟法/国際人権法/国際組織法/国際環境法/国際刑事法/国際経済法/日本法制史Ⅲ・Ⅳ/英米法Ⅰ・Ⅱ/アジア法Ⅰ・Ⅱ/外国法Ⅰ・Ⅱ/法と遺伝学Ⅰ・Ⅱ/法と経済学/知的財産法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/経済法Ⅲ情報学入門Ⅰ・Ⅱ/プログラミング言語Ⅰ・Ⅱ応用プログラミングⅠ・Ⅱ術安全法問題用の効果メリカ土地利用法轄権の域外適用的財産法と経済法(競争法)の関係研究062社会を相対化し、批判的に見る力を養う基礎法科目(法哲学、法制史、法社会学、比較法)では、正義とは何かなど根源的な問題を考えることで法解釈に深みを加え、政治や社会の中での法の機能や役割を理解する力を養っていきます。また、外国書講読では、外国語による専門的な文献を読むことを通じて、幅広い教養と外国語を修得していきます。専門性の高い問題に対処する力を養うこれまでに習得した法律科目を応用し、グローバル化した現代社会において発生する新たな法的問題に適切に対処する能力を高めていく、知的財産法、消費者法、環境法などの先端科目を開講しており、現代社会における複雑かつ専門性の高い問題に適切に対処する能力を身に付けていきます。理想の未来を描く普通や常識、属性にとらわれず皆が自然に生きられる社会を

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る