法政大学 GUIDEBOOK 2024
21/196

北海学園大学(北海道札幌市)課題解決型フィールドワークfor SDGsSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、企業や団体と共同企画し、課題解決型のフィールドワークを行うプログラムです。毎年、本学専任教員から内容を公募し、学外者(学外の団体・企業・個人)の協力を得ながら実施。ユニークで実践的な授業が開講されているのが特長です。学部横断型の授業、学外講師を招いて実施する授業に分けられ、海外で活躍するゲスト講師をオンラインで招く授業も。リアルな空間、オンライン空間の両方を学びの場とし、学部を超えて集まった多様な学生が互いの考えや意見を尊重し、主体的に行動できる学習を展開しています。詳細はこちら人をモチーフにした「大」の字を、輪形に構成することで連携を表現したロゴマーク。未来を見つめ、地域、地方、産業に意欲的に働きかける様子を表わしています。詳細はこちら▶“見知らぬ土地で、学び暮らしてみたら新しい自分に出会えた” 国内留学参加者による座談会を大学HPで公開しています。詳細→P.042大妻女子大学・同短期大学部共立女子大学・同短期大学学部や大学の枠を超えて学ぶ。力を備えた人材を育成するの教育プログラム。派遣先大学関西大学(大阪府吹田市ほか)沖縄大学(沖縄県那覇市)名桜大学(沖縄県名護市)社会連携教育科目群文部科学省からも認定キャリア教育科目群キャリアデザイン入門・応用大学をキャリアの始まりと捉え、社会で求められる、自ら課題を発見して解決に向けて行動する姿勢を身に付けることを目指します。また、多様な視点に立ち、自分らしいキャリアを築く上で必要な考え方を学びます。市ケ谷キャンパスで開講されている「キャリアデザイン入門・応用」が対象となりますが、本科目群以外にキャリア形成関連科目は各キャンパスで開講されています。国内留学の魅力は?参加学生の声連携している5大学法政大学東京家政学院大学二松学舎大学020(国内留学プログラム)他大学で1年間または半年間学ぶ国内留学の制度で、修得した単位は法政大学の単位として認定されます。派遣先は4大学から選択でき、各大学の近くで暮らしながら自身の学びを深めることができます。法政大学にはない科目を学んでみたい人や、自分の専攻を深めるためにさまざまな可能性にチャレンジしてみたい人に参加を推奨しています。参加資格は、法政大学に1年以上在籍し、派遣年度に2年次以上の学部生で、学内選考を経て総長の推薦を受けた学生を交流学生として各大学に派遣します(※所属する学部学科によって一部制限があります)。異なる地域で学び暮らす経験は、新たな出会いや発見に■れています。他大学の単位が取れる単位互換制度2018年に設立された「千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアム」では、大学間で連携しながらさまざまな取り組みを展開しており、その1つに単位互換制度があります。これは、他4大学で受講した授業の単位を本学の卒業所要単位として認める制度です。授業の選択肢を広げ多様な学びを経験することで、専門分野で得た学び+αの実践知を身に付けることができます(※学部学科により他大学での授業を受講できない場合もあります)。経済社会の健全な発展の推進力となることを目的に、学生合同ボランティアや地域振興支援プログラムなどの取り組みも行っています。異なる地域で学び暮らし、新しい自分に出会う交流学生制度千代田区コンソーシアム枠を超えた共通のな学び

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る