法政大学 GUIDEBOOK 2024
160/196

2年次1年次4年間の流れ教養科目創生科学科専門科目● 小宮山 裕 教授 ①銀河天文学、観測天文学、天文観測装置開発● 鈴木 郁 教授①人間工学②センサー、信号処理などの人間工学的● 鮏川 矩義 准教授①離散数学、応用数学②アルゴリズム、グラフ理論、数理最適● 呉 暁林 教授①応用経済学②eビジネス、ECサイトの調査とデータ● 柴田 千尋 准教授 ①人工知能 ②深層学習、機械学習、自然言語処理、● 金沢 誠 教授①形式言語理論、数理論理学②形式言語のアルゴリズム的学習の理論、非古典論理、数理言語学、定理証明支援系による証明の形式化● 佐藤 修一 教授①重力波天文学②レーザー干渉計、精密測距、重力波物● 小屋 多恵子 教授①応用言語学②語彙・コロケーション習得、コーパス科学の礎である物理学と数理学を基礎に、理系・文系という枠組みを超えてあらゆる分野に自分の力で切り込みマネジメントする方法を追究する学科です。「科学のみちすじ」と呼ぶ科学的問題解決の方法と理論を修得し、地球温暖化、資源エネルギーの枯渇、少子高齢化など現代の諸問題に対峙できる「理系ジェネラリスト」の育成を目指します。大学院でさらに学びを深めることができます。自然フィールド自然現象や物質の性質を解明人間フィールドコミュニケーション能力を養成し、人間社会を理解知能フィールド人間の知能・知識をコンピューター上で再構築教養科目……P.054 専門科目●線形代数学及び演習Ⅰ/●線形代数学及び演習Ⅱ/●微分積分学及び演習Ⅰ/●微分積分学及び演習Ⅱ/●物理学基礎Ⅰ/●物理学基礎Ⅱ●確率統計・演習Ⅰ(基礎統計)/●創生科学入門/●数学基礎演習Ⅰ/●離散構造/●科学哲学/●科学実験リテラシー/微分方程式/幾何学の基礎/物理科学の世界/物理基礎演習Ⅰ/創生科学特別講義◎創生科学基礎実験Ⅰ/◎創生科学基礎演習Ⅰ自然科学系講義科目実験・実習科目卒業研究科目その応用、実践活動を利用した言語分析と応用●=必修科目 ◎=選択必修科目 無印=選択科目※カリキュラム表および科目名は、変更になる場合があります。レーザーが発明されたことで光学が大きく進展し、量子エレクトロニクスと呼ばれる分野が出現しました。量子コンピューターにも用いられるレーザーについて、その特徴や性質、そして発振機構などについて学びます。理学、量子光学分析。また中国語学習のICT活用画像認識・生成機械学習は、コンピューターサイエンスにおいて基礎的な知識となっており、現実社会でもニューラルネットワークなどが幅広く応用されています。この科目では機械学習の基礎を学び、また基礎的な機械学習プログラミングを習得します。化行ロボット●確率統計・演習Ⅱ(データ分析の基礎)/●確率統計・演習Ⅲ(多変量解析)/●知能科学Ⅰ/フーリエ変換/複素関数論/空間の幾何/対称性と構造/離散解析/電子回路・デバイス/解析力学/数学基礎演習Ⅱ/物理学基礎Ⅲ(電磁気学Ⅰ)/物理基礎演習Ⅱ/流体・連続体力学/物理学基礎Ⅶ(量子力学Ⅰ)/IT基盤のアーキテクチャ/情報システムの基礎/情報理論基礎Ⅰ(情報エントロピー)/物理学基礎Ⅴ(熱統計力学Ⅰ)/◎創生科学基礎実験Ⅱ(物理学実験)/◎創生科学基礎演習Ⅱ/◎創生科学基礎実験Ⅲ/②近傍宇宙で探る銀河形成進化・初代天体・観測的宇宙論、最先端技術を用いた天文観測装置の開発と観測天文学応用教養科目 専門科目 159理論を実践に展開する3フィールド理工学部創生科学科 入学定員:113人量子エレクトロニクス多様な業界が求める、科学的判断ができる人材を輩出深層学習の基礎専任教員① 専攻 ② ゼミナールまたは研究テーマ※2023年4月現在。退職等により変更になる場合があります。● 伊藤 隆一 教授● 小林 一行 教授①システム工学、計測制御工学①人格・産業・臨床心理学②屋外環境における環境認識、自律走②パーソナリティ把握の研究、ならびに理・文の枠を超え問題解決する「理系ジェネラリスト」育成

元のページ  ../index.html#160

このブックを見る