法政大学 GUIDEBOOK 2024
146/196

専門科目2年次1年次3つの学問領域から多角的なデザイン思考を養う4年間の流れ専門科目展開科目● 大西 景太 教授①ビジュライゼーションデザイン②目に見えない情報の中から伝えるべき価値を発見し、新たな観点で可視化することで人の生活に寄与するデザインの研究を行う● 岩月 正見 教授①スマートマシンデザイン②機械に外部環境を認識させることにより、実世界と融合した高次の情報を提供するインタフェースや従来実現できなかった機能を持つデバイスを開発する● 田中 豊 教授①高機能メカトロデザイン②環境と調和した高機能なメカトロシステムをデザインするために、人とものとコンピュータの間のメカニズムやアクチュエータ、センサ、インタフェースに関する研究を行う● ソン ヨンア 教授①アフェクティブデザイン②技術・心理・芸術を横断する複合的な視点から日常を捉え、インタラクションを通じて変化していく感情体験の理解と新たな価値を生み出す実践的デザインの研究に取り組む● 姜 理惠 教授①アントレプレナーシップデザイン②社会に新しい価値や変革をもたらすアントレプレナーシップ(起業家精神)を核に、個人の創造性、イノベーションを生む環境やマネジメント、スタートアップやベンチャーを研究し、新規事業創出に取り組む狭義の「ものづくり」から、ものを生み出す「仕組み」の構築に至るまで、「新しい価値を備えたシステムを創造し、デザインする工学」を総合的に学ぶ学科です。見た目の美しさだけでなく、人々のニーズや構造・機能を考える力、さらにはコストや納期の条件までトータルに仕組みを考え、設計していく力を身に付け、現実にする力を育てます。外国語科目・基盤科目……P.054演習(ゼミ) デザインスタジオ外国語科目・基盤科目導入科目基礎科目クリエーション系テクノロジー系マネジメント系特別科目CreationTechnology構想やアイデアを実現するための構造や機能、素材を工学的側面から検討する。Management社会が求める「もの」を戦略的かつ経済的に市場に投入する仕組み作りを学ぶ。人々が求めている“何か”を具現化するための構成力・編集力・発想力を磨く。※カリキュラム表および科目名は、変更になる場合があります。クリエーション・テクノロジー・マネジメントそれぞれの視点から個別の課題を行います。クリエーション系ではアイデアを具体的にするためのドローイングについて、テクノロジー系では自然法則を考慮した製品設計のための工学の基礎や各種解析の入門について、マネジメント系では問題発見と問題解決のための基本型について学びます。導入ゼミナール(SD)/システムデザイン入門/デザインスタジオ1(SD)/デザインスタジオ2(SD)基礎デザイン制作/デザイン理論(SD)/色彩論/デジタルデザイン演習/グラフィックデザイン演習/デザイン思考基礎演習※2023年4月現在。退職等により変更になる場合があります。テクノロジー基礎論/マネジメント基礎論/プロダクトデザイン演習/インダストリアルデザイン実習/メディアデザイン演習/インタフェースデザイン/ブランディングデザイン/エンジニアリングCAD演習/サステナブルデザイン/環境工学/Design Basics in English145デザイン工学部システムデザイン学科 入学定員:82人実習系科目で「未来の当たり前」をデザインする専任教員① 専攻 ② ゼミナールまたは研究テーマ● 安積 伸 教授①ヒューマニティデザイン②人間の生活・文化に関する考察・分析を起点とし、多様な視点から社会に対し新たな可能性・価値を問うプロダクトデザインの研究を行うクリエーション・テクノロジー・マネジメント基礎論クリエーション基礎論では、意匠設計に必要なデザイン理論や美術史などを学びます。テクノロジー基礎論では製品開発や設計の中で必要となる電気電子工学や機械工学などの基礎知識を学びます。マネジメント基礎論ではマネジメントを実践するために必要となるマーケティング理論、経営戦略論などの概要を学びます。デザインスタジオ1・2多角的なデザイン思考で「もの」と「仕組み」の未来を創造する

元のページ  ../index.html#146

このブックを見る