法政大学 GUIDEBOOK 2024
142/196

2年次1年次4年間の流れ専門科目 安藤 直見 教授①建築計画・都市計画②建築空間研究室:人々が共有する空間概念は、建築や都市の形態を生成する要因の一つであると考えられる。そうした空間と形態の関係を研究する 網野 禎昭 教授①建築構法・木造建築②建築構法研究室:建築物、特に木造建築の構成や生産の仕組みを研究し、持続可能な社会の在り方について考える「アーキテクトマインド」とは、工学の知識と技術だけではなく、芸術、歴史、文化、思想、社会、経済をも包括する美系の感性と文系の知性を併せ持ちながら、総合的な創造性を探究し続ける精神のこと。本学科では、「アーキテクトマインド」を教育の根幹に据えることで、建築の問題を幅広い観点から捉え解決する「総合デザイン力」を備えた、明日の建築界をけん引する人材を育成します。 専門科目地図やさまざまな史料をもとに歴史的なまちや家屋などの実測調査と作図、分析作業を行うグループ学習授業です。こうした作業を通じて、分析方法や実測の基礎知識を得るだけではなく、都市や建築の文化的価値を見出し、その保存がいかに創造的な行為であるか理解します。外国語科目・基盤科目導入科目基礎科目展開科目特別科目※カリキュラム表および科目名は、変更になる場合があります。建築設計の技法を実習します。設計製図の基本から身近な建築のデザイン、空間や機能、環境・設備、構造や構法のデザイン、そして自らの構想を人に伝えるプレゼンテーション力に至るまで、4年間かけて段階的に学びます。教員と共に実際に手を動かし作業をしながら考え、建築を創り出していき、建築デザインの実際を体得します。デザイン工学概論/図形の技術 川久保 俊 教授①建築環境・都市環境②建築・都市環境研究室:サステイナブルな建築・都市の実現を目指して、環境工学、地理情報学、公衆衛生学、経済学などのさまざまな研究領域にまたがる分野横断的な研究を行う※2023年4月現在。退職等により変更になる場合があります。外国語科目・基盤科目……P.054演習(ゼミ) デザインスタジオ建築のしくみ/デザインスタジオ1(建築)/デザインスタジオ2(建築) 小堀 哲夫 教授①建築設計・都市環境デザイン②世界の都市には、地域や自然と一体化した環境が多く存在し、建築のルーツが多く存在している。それぞれの土地のフィールドワーク、建築や都市の歴史研究、設計を通じて、建築の始まりや本質への探究と未来への創造を追求するDesign Basics in English/特別講義材料の力学/部材の力学/骨組の力学/建築計画1/建築計画2/建築生理心理2/西洋建築史/環境工学/設備入門/建築材料/日本建築史/141デザイン工学部建築学科 入学定員:135人「デザインスタジオ」などの豊富な実習科目デザインスタジオ建築物やまちを見学して、初年次から建築を学ぶ目を養う幅広い分野を融合し、創造する力を養う教育フィールドワーク専任教員① 専攻 ② ゼミナールまたは研究テーマ 赤松 佳珠子 教授①建築設計・建築計画②建築設計・空間デザイン研究室:建築の内外を取り巻く環境や空間(建築・都市空間)をアクティビティ(人々の活動)・時間・光・風・音…など、さまざまなフルイド(流動的要素)を通してとらえ、新しい時代に向けての建築空間の在り方を探究する 岩佐 明彦 教授①建築計画②建築計画研究室:建築・都市空間の使われ方やそこでの人の振る舞いに着目し、場所の持つ機能や魅力を高める手法を研究・実践する 「アーキテクトマインド」でより豊かな建築を創造する

元のページ  ../index.html#142

このブックを見る