聖ヶ丘の特長就職データI渥美汐音さん奨学金なでしこ祭Eひかりの風保育園身近にいた乳幼児との関わりから保育士のやりがいを知りました幼い頃から小さな子どもの面倒を見ることが好きでした。甥や姪が生まれてからはさらに乳幼児に関わる機会が増え、大変なこともあるけれどそれ以上にやりがいを感じ、保育士の仕事を目指すようになりました。高校3年生の時に参加したオーブンキャンパスで感じたのは、校舎がきれいで設備も整っているということ。先生や先輩方の但しさも印象的でした。心がけた体験学習自ら考え、行動することを聖ヶ丘では1年次の6月から体験学習で子ども達とふれ合えます。その場で起こることへの臨機応変な対応が求められる体験学習では、自ら考え、行動することが重要です。子ども達の名前を覚え、変化に素早く気づけるよう努力しました。まだ感情を上手に表現できない子に対する援助の仕方に戸惑っていた時は、とことん向き合って関わる保育士の姿を見て、納得できるまで伝える大切さを学びました。今日は手遊び。上手にできるかな?神奈川県立座間総合高等学校出身公務員保育士という新しい目標に向かっています保育士と幼稚園教諭の資格取得のほかに、新しい目標ができました。公務員保育士になることです。そのためには地方自治体の保育士採用試験に合格する必要があるので、保育の専門知識に加え一般知識も勉強しています。聖ヶ丘は自分自身が成長できる学校です。2年間、授業や実習を通じて様々なことを吸収し、人間性も磨いていきたいです。子ども達のやりたいことに向き合います保育の専門知識に加え教養も身につけ、人間性を磨いていきたい:タ
元のページ ../index.html#21