吉祥寺二葉製菓専門職学校 School Guide 2026
6/12

12VTPoint -学科のポイント-[2年制]-時間割 -■… 実習 ■… 講義■… 実習 ■… 講義ベーシックな技術から世界で通用するスキルを見につけるFRI高度な技術が必要な工芸菓子(チョコレート細工、あめ細工など)を学ぶ実習中心の2年間総実習時間は1,407時間取得可能資格目指す就職先WEDTHUTHUFRIKichijoji Futaba School Guide 2026MONTUEWED10POINTPOINT製菓理論製菓理論製菓実習製菓実習外国語Ⅰ経営学社会学造形色彩製菓実習工芸菓子技術製菓材料製菓実習製菓実習製菓実習製菓実習外国語Ⅰ1年次 時間割例(後期)モデーヌ科1年では洋菓子やパン、チョコレート細工、飴細工などの様々なお菓子を毎日ある実習授業で学んでいきます。また体育祭や二葉祭(学園祭)、コーヒー教ベントにも多く参加します。お菓子を様々というのが魅力の学科です。09実習時間が多く、1年次からアメ細工やチョコレートなど工芸菓子に触れる機会があり、大会受賞者の先生方から直接技術を学ぶことができます。三鷹の販売実習では自分たちで作ったケーキやパンをお客様に販売させていただき、直接お客様の声をきくことができて、やりがいを感じ今後の就職活動にも参考になる良い経験ができました。-在校 生の声-※卒業後、実務を経験した後に資格取得可能。MONTUE職業実践専門課程 ハローワーク[専門実践教育訓練給付金指定講座]※厚生労働省指定講座室、ジャパンケーキショーの見学などのイな経験から広い視野で学ぶことができる「2021ジャパン・ケーキショー東京」は日本全国、およびアジアから集まった洋菓子作品約2,000点と、全国の学生の作品約600点の作品が出展される日本最大の洋 菓 子コンテストです。このコンクールにおいてパティスリーモデーヌ科の学生が銅賞を受賞しました。1時限9:00〜9:502時限9:50〜10:40製菓実習製菓実習3時限10:50〜11:404時限11:40〜12:305時限13:20〜14:10製菓材料外国語Ⅱ(仏)6時限14:10〜15:00食品衛生学7時限15:10〜16:00菓子文化史/食品学世界に通用する技術を持ったパティシェを目指すコースです。1年次は技術や理論の基礎となる分野をしっかり学び 、2年 次は、洋 菓 子・パンの技 術を幅 広く学び、レベルの高い工芸菓子なども学びます。2年次 時間割例(後期)1時限9:00〜9:502時限9:50〜10:403時限10:50〜11:40製菓実習4時限11:40〜12:305時限13:20〜14:106時限14:10〜15:007時限15:10〜16:00● 菓子製造技能士 2級受験資格※● 食品衛生責任者(希望者)● パン製造技能士 2級受験資格※● ホテル● 結婚式場、会館● 製菓専門店● 製パン専門店● カフェレストラン外国語Ⅱ(仏)経営学実習授業やイベントを通じてお菓子を様々な経験から広い視野で学べるのが魅力です!赤堀 佳凜さん モデーヌ科 1年生自分たちで作ったケーキやパンを販売実習で直接お客様に販売して声を聞くことはやりがいです!手塚 奈々さん モデーヌ科 2年生P âtisseriem o d è n e資格・検定 / 専門士(衛生専門課程)oiceime scheduleパティスリーモデーヌ科K a r i n A k a h o r iN a n a T e z u k a

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る