道灌山保育福祉専門学校 GUIDE BOOK 2024
16/20

季節ごとの様々な場面を共有することにより、深い絆が生まれ、共に感じる喜びや感動が、優しくたくましい人にあなたを成長させてくれます。MAY.・保育科春期実習期間(2週間) ・卒業生の体験を聞く会開催※ ・就職模試※NOV.・保育科秋期実習期間 ・一般入学試験開始・介護科施設実習(15日間)・運動会(2週間)APR.・入学式・始業式・前期授業開始・新入生歓迎会OCT.・後期授業開始・推薦入学試験開始・私立幼稚園の採用はじまる※・公・私立施設の採用はじまる※・私立保育園の採用はじまる※JUN.JUL.・就職希望調査提出※・保育技術研究発表会・幼児教育研究会・夏期休業・個人面談(1)※・東京都教員採用試験※DEC.JAN.・授業再開・介護科在宅実習(2日間)AUG.・保育科夏期実習期間・就職特別講座※・東京都23区保育士採用試験 FEB.・Ⅱ部新入生への助手紹介※・保育科冬期実習期間・後期期末試験・勤務の仕方指導※SEP.・授業再開・前期期末試験・就職説明会※・個人面談(2)※・公立保育園2次試験※・介護科施設実習    (10日間)MAR.・卒業生名簿作成※・合唱交歓会・卒業式・謝恩会※印の行事は、就職指導保育技術研究発表会(7月)卒業課題のひとつで4ヶ月のグループ研究を行います。人形劇・表情人形劇・等身大人形劇・幼児劇・音楽劇・創作劇・パネルシアター・ペープサート・影絵・絵噺・腹話術などの研究を通して、チームワークと感性を磨きます。運動会(11月)学生が中心になって企画・運営される運動会。クラス対抗のリレーやダンスの発表は毎年大いに盛り上がります。男性も大活躍です。同一法人下幼稚園の子ども達や保護者の方と「千人の合唱」も行われます。弾き歌い試験・発表会ピアノの進度に合わせて、各自が課題曲の中から曲を決めて練習し、その成果をみんなの前で発表します。試験も兼ねているので緊張しますが、将来、保育者となった時に役立つ経験となります。合唱交歓会(3月)合唱委員が中心になり、各学年・部のクラスで3ヶ月くらいかけて練習します。時期的にも後期の試験後で、在校生が卒業生を送る会にもなります。15 DOUKANYAMA GAKUEN年間行事楽しい授業や実習の他にも、演奏会や、運動会などの行事が充実しています。同じ夢を持つ仲間と共に、104596781231112Campus Life

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る