道灌山保育福祉専門学校 GUIDE BOOK 2024
14/20

1年次2年次3年次1年次2年次3年次当校では2種類の学費納付制度を設けています。「1.授業料2分割型納付制度」と「2.授業料10分割型納付制度」の選択は、入学試験合格後に行う入学手続の際にお選びいただきます。(注)諸費用には、教科書代・教材費・実習費・学生傷害保険料・演習等諸費・教育充実費等が含まれます。(注)諸費用は、教科書及び教材費等の変動により若干の変更が生じる場合があります。(注)諸費用は、入学後すぐに納入して頂きます。(1年次4月のみ)(注)1年次の後期授業料は、10月1日までに納入して頂きます。(注)2年次以降の学費は、前期授業料と教科書代を4月上旬に、後期授業料を10月1日までに納入して頂きます。(注)3年次には、学生傷害保険料(約5千円)が別納となります。(注)2年次、3年次の4月に教科書代、教材費と一緒に卒業積立金(幼免申請料、謝恩会費、クラス費等)を納入していただきます。  (預り金、計25,000円程度。残金は卒業時に精算)入学手続き締切日までに納入4月10月4月4月10月4月4月10月入学手続き締切日までに納入4月5月〜翌年2月4月5月〜翌年2月4月5月〜翌年2月入学金施設費前期授業料諸費用(注)後期授業料教科書代・教材費(注)前期授業料後期授業料教科書代・教材費(注)前期授業料後期授業料入学金施設費諸費用(注)授業料(月額)教科書代・教材費(注)授業料(月額)教科書代・教材費(注)授業料(月額)年次支払時期1年次 総計2年次 総計3年次 総計学費総計(従来型納付制度)年次支払時期1年次 総計2年次 総計3年次 総計学費総計(授業料分納制度利用)一旦納付した学費の返還は行いません。ただし、入学手続後に入学辞退を希望する方の内、3月31日までに所定の手続を行った方に限り、「施設費」を返還します。(「入学金」の返還は行いません)費用項目費用項目Ⅰ部/2年間幼稚園教員・保育士養成科220,000円240,000円300,000円約150,000円300,000円1,210,000円約20,000円300,000円300,000円620,000円----1,830,000円Ⅰ部/2年間幼稚園教員・保育士養成科220,000円240,000円約150,000円60,200円1,212,000円約20,000円60,200円622,000円---1,834,000円Ⅱ部/3年間幼稚園教員・保育士養成科180,000円180,000円220,000円約120,000円220,000円920,000円約20,000円220,000円220,000円460,000円約10,000円220,000円220,000円450,000円1,830,000円Ⅱ部/3年間幼稚園教員・保育士養成科180,000円180,000円約120,000円44,200円922,000円約20,000円44,200円462,000円約10,000円44,200円452,000円1,836,000円Ⅰ部/1年間介護福祉士専攻科Ⅰ部/1年間介護福祉士専攻科100,000円-290,000円約135,000円290,000円815,000円--------815,000円100,000円-約135,000円58,200円817,000円------817,000円2.授業料10分割型納付制度1年間分の授業料を5月〜翌年2月の10ヶ月間で毎月納入する制度です。授業料を月謝制で納入する制度ではありません。万一、休学・退学をする場合は、休学・退学時に在籍している学期分の授業料(前期授業料もしくは後期授業料)を全額納付していただきます。毎月の授業料には、金融機関の自動引き落とし手数料が含まれています。(年間2,000円)※下記金額は、令和5年4月入学生の予定13 DOUKANYAMA GAKUEN学費について1.授業料2分割型納付制度入学手続時に「入学金」「施設費」「前期授業料」を一括納付し、「後期授業料」を10月1日までに納付していただく制度です。※下記金額は、令和5年4月入学生の予定

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る