ひらめきを大切に、新たなシステム構築で社会に貢献したい情報工学科4年 私立中央大学高等学校(東京都)出身Q.情報工学科を選んだ理由を教えてください昔から、パズルや一筆書き、スケジューリングを考えることが好きで、それらに関連するアルゴリズムを学べる情報工学科を志望しました。また就職率100%ということも聞いていたので、就職活動のサポートへの期待もありました。Q.情報工学科の魅力を教えてください教授の丁寧な授業と対応です。配布される資料も分かりやすいほか、気軽に質問できる環境もあり、都度疑問を解消しながら授業に臨むことができます。プログラミングがはじめての学生でも、ITや情報工学に関する知識が着実に身につきます。Q.特に面白かった授業や、学科の特徴的な授業を教えてください5人ほどのプロジェクトチームを作り、半期にわたって成果物を作成する「画像・映像コンテンツ演習」です。コンピテンシーの向上が期待でき、技術的スキルだけでなく、コミュニケーション能力やチームで動くための力など、社会人スキルも磨かれます。Q.今後の抱負を教えてください卒業後はIT企業でシステムエンジニアとして働きます。情報工学科では常に課題に対しての解決方法を考え続けていました。その過程がとても楽しかったので、社会に出ても考えることを止めずに、自分のアイディアを形にできれば嬉しいです。Q.高校生へのメッセージをお願いします進路を考えるときは、得意なことより好きなこと、興味のあることに関連する分野を扱う進路を選んでほしいです。ぜひ、自分の中の好奇心を大切にしてください。大学での学びがより楽しいものになるはずです。18キャンパス・ダイアリー藤村 龍騎Campus Diary
元のページ ../index.html#18