, VOICE03P.14 ・・・・・・・・・・・・・・・ STUDENTSP.18 ・・・・・・・・・・・・・・・ 資格試験/海外留学P.20 ・・・・・・・・・・・・・・・ 内定先・進学先紹介P.22 ・・・・・・・・・・・・・・・ 奨学金制度P.24 ・・・・・・・・・・・・・・・ 専任教員紹介P.28 ・・・・・・・・・・・・・・・ 施設紹介P.29 ・・・・・・・・・・・・・・・ アクセスP.30 ・・・・・・・・・・・・・・・ 入試概要P.31 ・・・・・・・・・・・・・・・ 学部長挨拶「独自性の強いこの学部で、学生・教員が生み出した新たな発想を統合し、革新を起こしていく」 そんな学部であり続けることへの期待を込めている。まさしく「情報の仕組み」と「情報の法学」の融合を指す言葉。情報技術の発展が生み出す大きな波そのものは、しばしばルールや倫理観を持たないもの。これを適切にコントロールし、社会に落とし込むには、法律、ヒトの知恵、教養、秩序が不可欠。市ヶ谷田町キャンパスは単なるキャンパスではなく、産・官・学をLinkさせる、産官学の拠点となる。そして、iTLに結集した叡智が情報社会を革新させるハブとなる。中央大学国際情報学部は「情報の仕組み」と「情報の法学」を融合した学部です。この「情報」と「法」の複合学部は日本において稀有な存在であり、そのような学部を表現するために"iTL"ということばを生み出しました。“iTL” stands for “Information Technology & Law”“iTL” stands for “Ichigaya Tamachi Link”“i” stands for “identity”, “idea”, “integration”and “innovation”
元のページ ../index.html#3