20AI・DX・IoT。どの分野の企業においても必要とされる知識は、私の強みになりました。NTTドコモ内定私立常総学院高等学校(茨城県)出身産・官の第一線で活躍するゲストスピーカーのお話を聞くうちに、法律の知識をさらに深めようと決意しました。正課の学修や研究、大学祭等の課外での活動、密度の濃い4年間は私の人生の大きな財産です。葛岡 拓真 4年もともと情報系に興味があったのですが、iTLのカリキュラムは情報技術を法律面、倫理面からも検討できるよう設計されています。幅広く学ぶなかで痛感したのは、技術はそれ自体では世の中を良くすることはできず、技術に付随するさまざまな課題──法的あるいは倫理的な問題などをクリアにしたうえで社会に実装して初めて進歩をもたらすということです。そう考えたときに、あらゆる技術を支えるセキュリティの重大さに気づき、セキュリティ関連の職業を志すように。就活では自分がセキュリティに興味を抱いた経緯や学部で身につけた複合的な観点を強調した結果、野村総合研究所にセキュリティスペシャリストとして内定しました。野村総合研究所内定長野県飯田高等学校出身日本電気株式会社内定池田 雄輝 4年私立中央大学附属横浜高等学校(神奈川県)出身慶應義塾大学大学院法務研究科進学小﨑 愛華 4年私立東京女子学園高等学校(東京都)出身内村 有里 4年iTLで学ぶうちに「情報の法学」のおもしろさに目覚め、AI・ロボット法のゼミへ。卒業後は新しい技術や情報サービスのルールメイキングに携わる仕事がしたいと考えるようになりました。当初は公務員をめざしていたものの、就活を進めるうちに民間企業でも自分のやりたい仕事ができそうだと知って。なかでもNTTドコモがAIによる自動運転を含めたスマートモビリティ事業を展開していると聞いて興味を持ち、企業理念にも惹かれたので志望したところ内定をいただけました。ゆくゆくは交通インフラの乏しい場所に住む交通弱者と呼ばれる方々の移動をサポートするような手段をつくりたいと思っています。楽天グループ株式会社内定千葉 七星 4年私立山手学院高等学校(神奈川県)出身0102FUTURE JOBS & GRADUATE SCHOOL
元のページ ../index.html#20