情報セキュリティを極め︑インターン先で﹁知識は力なり﹂を実感VOICE17株式会社ラック内定先iTLに入学しようと思ったのはなぜ?大学は法学部に進むつもりでしたが、これからの時代、法律だけでなくITのことも知っておいた方が良いだろうと考えてiTLへ。高校時代は数学が大の苦手だったので、授業についていけるか心配でしたが、情報系の知識を基礎の基礎から教えてもらったことで興味が少しずつ増していき、特に「基本情報技術者試験」をはじめとする複数の資格試験の勉強をする課程で情報セキュリティへの関心が大きくなっていきました。ゼミやサークルなど、授業以外の活動は?ゼミは情報セキュリティを研究するゼミに所属しています。海外のサイバー犯罪にはどういった事例があり、それが法的にどう判断されたのかを研究したり、ICTの知識と技術を幅広く身につけるために自分でBOTをつくってみたり。サークルはアルティメットサークルです。アルティメットとはフリスビーのようなディスクをパスしながらコート内を端から端まで運ぶチーム競技で、3年次は会長を務めました。就活で一度離脱しましたが、4年次には全国大会で8位になることができ、いま振り返ると勉強にサークルにと充実した学生生活だったかなと思います。今後の目標、将来の夢は?就活開始時点では進路をセキュリティ関係に限定したくなかったので、幅広い視野を持って検討していました。あるIT企業でインターンをはじめたところ、周囲のインターン生は優秀な方ばかり。そんななかグループディスカッションでセキュリティの観点から意見すると「その視点はなかった」と感心されることが多くて。結局のところ、ずっと勉強してきたセキュリティへの特化が自分の強みになることにあらためて気づかされました。最終的にセキュリティサービスを手がける会社を第一志望にして、株式会社ラックに内定。将来はセキュリティ業界内での仕事だけにこだわらず、多様な業界でウェブサービスの安全を守るお手伝いがしたいです。各分野の基礎から最新の動向まで学び、新時代のリーダーとなるための土台がここにある。佐藤 生成 4年私立中央大学附属高等学校(東京都)出身04
元のページ ../index.html#17