中央大学 国際情報学部 2024 GuideBook
11/32

[2022年度ゲストスピーカーの一例]日本マイクロソフト/総務省/アクセンチュア/トヨタ自動車/アマゾンウェブサービスジャパン/野村総合研究所/三菱総合研究所/横浜市役所/文部科学省/メルカリ/NTTデータ/カカクコム/楽天モバイル/博報堂DYホールディングス/警視庁/日本放送協会/Zホールディングス/情報通信総合研究所Covid-19は、集合・対面型授業の実施に大きな支障を来しましたが、オンライン授業システム利用の日常化というメリットももたらしました。Covid-19の収束後も、授業内における国内外の有識者による講演の機会は続くでしょう。iTLだから身につく、情報社会で活躍するための知識とスキル。11  国際社会の第一線で活躍する講師陣による授業iTLの授業では、大学の教員だけでなく、各分野の最前線で活躍する実務家の方々をゲストスピーカーとして積極的に招へいしています。企業や官公庁で働く方々のお話を聞けるので、そこで吸収した知識は就職活動にも役立ちます。オンライン授業の活用

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る