中央大学 総合政策学部 2025 GuideBook
34/36

『英語(【リスニング】を含む)』*1中央大学総合政策学部の5つの入試を紹介します。掲載内容は2025年度入試についてです。各試験の詳細については、受験案内(募集要項)でご確認ください。試験科目試験科目1科目選択*31科目選択*3 試験科目試験科目*1 2 科目受験した場合は、高得点の1 科目を合否判定に使用します。*1 大学入学共通テストの『英語』については、【リーディング】の満点は100点を120点に、【リスニング】の満点は100点を30点にそれぞれ換算し、   合計150点満点で合否判定に使用します。*2 『国語』について、配点は 200 点を 100 点に換算します。*3 2 科目以上受験した場合は、高得点の1 科目を合否判定に使用します。*4 『物理基礎╱化学基礎╱生物基礎╱地学基礎』は4つのうち2つを選択解答し、1科目分とみなします。※1 一般方式の「外国語」150点を100点に換算します。※2 合否判定は「外国語」に基準点(平均点)を設け、基準点に達した者の2教科2科目の合計得点(200点満点)+英語資格・検定試験のスコアを換算し、   換算した点数(50点満点)の合計得点(250点満点)で行います。試験教科外国語「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ, 論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「現代の国語, 言語文化(漢文を除く)」国語外国語情科報地理歴史・公民数    学「歴史総合, 世界史探究」,「歴史総合, 日本史探究」,「公共, 政治・経済」,「数学Ⅰ, 数学Ⅱ, 数学A〈図形の性質, 場合の数と確率〉, 数学B〈数列〉, 数学C〈ベクトル〉」試験教科国  語数  学『国語』*2『数学Ⅰ, 数学A』, 『数学Ⅱ, 数学B, 数学C』地理歴史・公民『歴史総合, 世界史探究』, 『歴史総合, 日本史探究』,『地理総合, 地理探究』, 『公共, 政治・経済』, 『公共, 倫理』『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』*4,『物理』, 『化学』, 『生物』, 『地学』『情報Ⅰ』理 試験教科外国語「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ, 論理・表現Ⅰ・Ⅱ」国  語「現代の国語, 言語文化(近代以降の文章)」試験教科外国語「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ, 論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」(一般方式と同じ試験問題)国  語「現代の国語, 言語文化(近代以降の文章)」(一般方式と同じ試験問題)英語資格・検定試験英語資格・検定試験のスコア要件を満たすことを出願資格とし、換算のうえ加点する1科目選択*1配 点150点100点100点配点150点100点100点配 点150点100点配 点100点100点50点34❶ 5学部共通選抜中央大学5学部共通の問題で試験を行います。1 回の受験で複数の学部を併願することができます。〈3教科型〉❷ 大学入学共通テスト利用選抜単独方式(前期選考・後期選考)学部で指定された大学入学共通テストの科目の合計得点で合否を判定します。❸ 学部別選抜一般方式2教科の合計得点によって合否を判定します。なお、「外国語」に基準点(平均点)を設け、基準点に達した者の2 教科2 科目の合計得点で合否を判定します。❹ 学部別選抜英語外部試験利用方式学部別選抜一般方式の「外国語」と「国語」の2教科の得点および英語資格・検定試験のスコアを換算した点数の合計得点によって合否を判定します。なお、「外国語」に基準点(平均点)を設け、基準点に達した者の2教科2科目+英語資格・検定試験の換算点の合計得点で合否を判定します。入学試験

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る