中央大学 総合政策学部 2024 GuideBook
14/36

法律・政策文化・宗教プロジェクト奨学金受給者のテーマ例審査・面接奨学金出願採用奨学金給付までの流れ奨学金給付中間報告書最終成果報告書》》》14プロジェクト奨学金説明会翌年度のなどでの発表中間報告書最終報告書20000字程度で1年間の集大成を報告●初等中等教育における教員の過重労働:実態調査と改善に向けた提言●「先端技術を活用した格差の是正」 ―VR×スポーツの可能性を探る―●日本の環境エネルギー安全保障の維持について●食品販売部門におけるプラスチック容器包装の簡素化に向けて●日本におけるウクライナ避難民の生活支援 ―急拡大する受け入れにおける課題とは―●インドネシアを災害の危機から救え 〜日本との防災対策の違いを通して〜5000字程度で1年間のプロジェクト中盤に報告分野を問わず、興味のあることや深く研究したい内容についてプロジェクトを企画・立案して出願します。書類審査・面接審査により採用されれば、プロジェクト奨学金を受給することができます。研究に対する意欲はもちろん、選んだテーマの意義や計画性も求められます。 「プロジェクト奨学金」は、問題意識をもって社会的な諸問題に取り組むことを奨励する、総合政策学部独自の奨学金制度です。奨学金受給者は担当教員の助言を受けながら企画した調査活動の実施、研究成果発表および成果報告書の作成に取り組みます。企画実施成果プレゼンテーションリサーチフェスタ、発表2、3、4年生対象!「これから学びたいこと」を支援する奨学金プロジェクト奨学金受給者はプロジェクトの成果を報告書にまとめますプロジェクト奨学金を受給するにはプロジェクト奨学金

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る