中央大学 理工学部 2025 GuideBook
26/60

26Department of Biological Sciences Welcome to the Department of Biological Sciences! Undergraduate students in our department participate in exciting interdisciplinary programs, including biology, biochemistry, biophysics, environmental science, pharmaceutical science, and computer science. In their final year, students complete a research dissertation under the guidance of faculty mentors. Through intensive research experience, students gain substantial guidance to determine an area of interest and develop their career potential to become researchers. For those who do not continue graduate studies, undergraduate research experience will still be an asset because it offers opportunities to learn how to conduct collaborative and individual work. Our department has state-of-the-art laboratories in our newest building, where students enjoy unparalleled opportunities to acquire advanced techniques and skills. Our graduate programs aim to provide advanced education in biological science in various disciplines and intensive research experience under the supervision of our faculty members. Faculty members’ research covers a wide range of fields, including the evolution of plants, microbial ecology with an emphasis on the nitrogen cycle, biophysics and molecular biology of cell motility and locomotion, molecular mechanisms underlying cell division processes, biochemistry and the physiology of photosynthesis, bioinformatics to predict protein structure and function, and developmental biology for morphogenesis and regenerative medicine. Students are encouraged to conduct original research that will enable them to become independent scientists. Upon graduation, a broad range of career opportunities are available to our students. Potential fields of work include biotechnology and medical research, machine manufacturers, oil and gas, environmental services and equipment, and many more.生命科学科の紹介動画をご覧いただけます「生命」の不思議を解き明かし、持続可能性に貢献する最先端分野「ポストゲノム時代」を越えて共生の時代を見据えた総合的生物学を身につけた人材の育成 今日の世界は、生物多様性の滅失や環境汚染、温暖化と環境変動、化石エネルギーの枯渇や人口の急増と食糧供給の不安定化、さらには新たな疾病による脅威、健康や子育て、食品の安全に対する信頼の崩壊など、様々な問題を抱えています。そしてそれらはすべて、何らかの形で生物学と関連しています。 「ポストゲノム時代」に入って久しい生命科学の分野では、生体や環境に含まれる様々な遺伝子やタンパク質、代謝物質などの個々のはたらきを分子レベルで解明する一方で、それらを包括的・総合的に理解する研究が続けられています。こうした研究が礎となり、これまでになかった技術や産業が生み出されることでしょう。その対象は、健康と医療、人口増加や高齢化・少子化、食料、エネルギー、環境、生物多様性保全と自然再生など、多岐にわたります。 本学科では、生命科学の基礎から最先端までの幅広い教育とともに、国際的に評価される研究活動を展開します。そして、人類が直面する様々な社会的問題の解決に向けて、生命科学の観点から貢献できる、高度に専門的な職業人を養成します。「生命とは何か」をともに考え、挑戦していきましょう 本学科は、社会問題、環境問題など様々な問題に向き合い、生命科学の深い理解に基づいて解決策を提案できる人材の育成を目指しています。生命科学と周辺分野の基礎知識を学べるよう、基礎科目を幅広く置くとともに、将来進みたい分野や興味を持った専門科目をじっくり学べるカリキュラム提供しています。 「生命とは何かを考えたい」「環境や生物多様性について深く学びたい」「バイオテクノロジーに興味がある」「細胞の神秘を解き明かしたい」「病気を分子レベルで理解したい」「生物をコンピュータでシミュレーションできないか」「学校や社会に生物学を通して貢献したい」「生物学的な発想を生かしたい」「生き物がとても好きだ」──。 これらの思いを抱いている人は、本学科で学んでみませんか。生命科学科

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る