中央大学 理工学部 2024 GuideBook
37/60

37プログラミング言語として広く用いられているC言語の学習を通して、プログラミングの基礎、プログラム設計技法、アルゴリズムの実装法などを修得します。高校や大学で学んだ数学を活用し、実際に役立つプログラムを作成してもらいます。この科目で自信をつけ、画像処理、ゲーム、ロボットなど、大学在学中に興味のある分野のプログラミング学習へ踏み出す足掛かりにしてほしいと思います。電磁気学は、電気回路理論とともに本学科の専門基礎科目の一つです。皆さんは電荷のまわりに電界ができることや電流を流すとそのまわりに磁界がつくられるということは知っていると思いますが、この科目ではそれらの現象がどのように起きているかを考え、数式を使って現象をより正確に表現することにより、さらに深い理解とそれらの応用ができるように学修します。この実験は3年次に1年をかけて行います。棒を倒さないように制御したり、駆け巡る光の束で距離を測定したり、頭脳のようなコンピュータで車のロボットを動かしたり、大きな火花の放電で雷を起こしたりします。実際に電気の世界で起こっていることがどのような理論と結びつくのか、その原理はどのようなものかなどを理解して、ものづくりにおける創造力や考える力の養成を目指します。IT技術の急速な進展により製品を設計、試作、製造するコストが劇的に下がった結果、製品を「どのように作るか」だけではなく「何を作り誰に対して販売するか」という工学デザインが重要になっています。この科目では実際に製品を企画、試作することにより、商品企画・要素技術開発・製品設計・テスト・製造、マーケティング、コスト分析などの工学デザインの基礎を学びます。2年次電磁気学及演習3年次電気電子情報通信実験4年次工学デザイン実習電気電子情報通信工学科 Pick-up授業特徴的な科目を4つご紹介します。1年次プログラム言語及演習詳しい科目系統図はこちらまで

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る