中央大学 経済学部 2026 GuideBook
8/32

国際経済学科貧富の差がなく︑平等に学べる学校をつくりたいDepartment of International Economicsカワジャたはイムラン私立保善高校(東京都)出身国境を超えた経済活動、世界の貧困削減や経済開発の諸問題の解決をめざし、国際市場の動きや地域の政治・文化・歴史への理解を修得。世界で活躍するために必須となる素養を培います。2つのクラスター(専門的科目群)私のおススメ授業特設英語平繁 佳織 准教授経済開発クラスター貿易・国際金融クラスターキャリアデザインの一例国境を超えた経済活動を貿易、直接投資、多国籍企業のような生産・流通面(実物)と金融面(貨幣)に分けて学修。それをもとに国際経済政策や地域経済(欧米・東アジア)、経済統合などを学びます。海外で実地調査を行う演習や外国人教員が英語で行う授業も開設しています。● 国際経済、国際金融関連のビジネスや  活動に携わる企業のスタッフ● 途上国開発、国際協力に関係する機関・組織  (国連、外務省、JICA、NGO、企業)の職員英語圏の人の特徴、言葉選びなど言語としての英語をわかりやすく解説発展途上国の貧困と格差、農業開発と工業化、環境問題、SDGs、BOPビジネスといった多様なテーマを「国際開発論」「アジア経済論」「開発金融論」等の科目を通して学際的に学びます。クラスター演習やクラスター特殊講義では、途上国開発の実践的な学びの機会を提供します。08Faculty of Economics 2026前期私の1週間(3年次の時間割)後期私の1週間(3年次の時間割)国際金融論社会学特設英語人権論開発と環境日本経済論欧米史演習2経営組織論国際開発論特設英語空間経済学資源論経営組織論演習2ベンチャー起業論月火水木金土月火水木金土1限09:00-10:402限10:50-12:303限13:20-15:004限15:10-16:50文学15限17:00-18:401限09:00-10:40空間経済学2限10:50-12:30社会人類学3限13:20-15:00国際金融論4限15:10-16:50文学25限17:00-18:40国際経済学科3年 中央大学経済学部の教授の書籍に感銘を受け、国際経済学科に進学。教授のゼミ(→.16)ではゲーム理論と行動経済学を学びました。ボランティアにも積極的に参加し、子どもたちが農園で体験学習する企画などを実施。父がパキスタン人である私は、以前から日本とパキスタンの経済力や教育環境の差を感じていました。将来は大学で得た知見を活かし、あらゆる子どもたちが平等に教育を受けられる場をつくることが目標です。キャリアデザインの一例

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る