中央大学 経済学部 2026 GuideBook
28/32

内定公式webサイト身につけた知見を活かし地域振興に貢献したい異なる職種(試験区分)に合わせたサポート体制福島県庁公共・環境経済学科 4年佐藤 海里私立東北学院高校(宮城県)出身座学自治体職員を講師に招いて業務について学びます10名7名1名17名8名19名 2 名報告会の準備の中で、プレゼンテーションの技法などを学んだ上で、実習を行います夏休み中に1週間程度行政に関する専門知識はもとより、公務員には一般教養やコミュニケーション能力も求められます。同時に、国家公務員総合職、国家公務員一般職、地方公務員上級職等多岐にわたる公務員の仕事に対する理解と、それに応じた試験対策も必要です。それら基礎的学習から実務に関わる内容までを、試験制度の説明会や公務員講座、現役公務員のOB・OGによる講演や指導相談会で学んでいきます。エントリー面接2月末募集終了3月中旬選考終了うち、国家公務員一般職国税専門官その他の国家公務員うち、東京都内の市区町村その他の道府県庁市町村役場(東京都内を除く)警視庁・その他地方公務員公務員ガイダンスや、各省庁・役所の採用担当者を招いての公務員試験制度・業務説明会を実施。経済学部では公務員試験を念頭に置いた4学科共通の法律プログラムも設け、将来のキャリアデザインをバックアップしています。28Faculty of Economics 2026インターンシップ本番レポート作成・報告会9月から後期授業2024年度卒業生2024年度卒業生キャリアセンターによる公務員試験対策インターンシップ自治体コース2023年度卒業生15名2023年度卒業生70名経済学部では、授業としてインターンシップを行っており(→P.25)、公務員志望者のための自治体コースも用意されています。2022年度卒業生25名2022年度卒業生54名自治体へ受入れ申込み(履歴書など送る)ビジネスマナー研修国家公務員地方公務員年生の夏休みに参加した行政インターンシップで実際の業務を体験し、冬に受けた地方公務員OB・OG相談会で職員の方の仕事ぶりを聞けたことで、出身地である福島県庁で働く気持ちが固まりました。東日本大震災から14年経ち、福島県は復興から次の一歩を踏み出しています。教育問題に関心を持って取得した教員免許や財政学、マーケティングなど経済学部で学んだ知見を活かして、地域振興に貢献できるよう頑張りたいと考えています。公務員バックアップ体制3合格!合格!18名46名

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る