QAQAQAQAQA2023年度公認会計士試験合格(3年次合格)成功も失敗も将来につながる糧になります自分の価値を高める選択肢の一つです大学は自分の意志で自由に学び、行動することができます。4年間をより有意義に過ごすために、先輩のアドバイスを聞いてみました。31Faculty of Economics 2025先輩に聞いてみた!関連する領域の科目をまとめたさまざまなクラスター(→P.10ほか)があり、興味のある分野を学ぶ軸になっています。(経済学科2年生)自分と異なる意見を聞くことで刺激を受け、成長できます(→P.20)。協働で研究を完成させる達成感もあり、将来に必ず活かされます。(国際経済学科3年生)サークルの良いところは、学部や学年の枠を越えた友人ができること。人間性の幅も広がるので、興味があるならやってみるといいでしょう。(経済情報システム学科2年生)時間の使い方は自由です。授業やサークルと合わせると1、2年のうちは忙しくなるので、時間管理には気をつけましょう。(公共・環境経済学科3年生)めざす業界によってさまざまです。学部事務室やキャリアセンター、ゼミの先輩などのアドバイスが参考になります。(経済学科4年生)公認会計士をめざす学生が利用できる経理研究所秋田市立秋田商業高校(秋田県)出身先輩からのメッセージ 小学生の時に東日本大震災に被災。3日間の停電の後、久しぶりテレビを見て不安から解放されました。それ以来、テレビを通じて人の役に立ちたいという思いが原点になっています。国内はもとより、海外にまで足を延ばして現場を飛び回る毎日。取材の際に気をつけているのは、相手を深くイメージし、角度を変えて見て、自分なりの視点を見つけることです。それはゼミ(→P.20)で鍛えられた研究手法と変わりません。大学時代に勉学、恋愛、サークル、バイトのすべてに全力を尽くし挑戦を続けたことが、アナウンサーとして独自性を身につけたいと願う、今につながっています。アナウンサー中央大学経理研究所では、公認会計士などの職業会計人や会計職をめざす学生のために資格取得を目的とした講座を開設しています。大学内にあるため通学時間ゼロ、時間割の重複もほとんどありません。受講料は専門学校に比べ安価ですが、講座の質は専門学校の講座と同等以上のものになっています。経済情報システム学科 4年学当初から公認会計士をめざし、経理研究所(→P.31)に入りました。研究所では、自分の目標に合わせたプログラムで学修できます。先生や先輩に質問して苦手科目を克服し、3年次で合格できました。経済学部独自の奨学金(→P.19)を利用できたことも助かりました。既に学生非常勤として勤務しており、授業で得た知識も役立っています。手厚い支援があるため普通高校出身でも合格可能。ぜひ挑戦することをおすすめします。EY新日本有限責任監査法人内定上手な科目の履修方法は?ゼミの面白さって何ですか?サークルには入った方が良いですか?アルバイトはできますか?就職活動はいつから始めますか?株式会社テレビ朝日佐々木 快国際経済学科 2021年3月卒業私立東北学院高校(宮城県)出身より充実した学生生活を送るには?入
元のページ ../index.html#31