17統計・情報論伊藤 篤 教授 ICTスキル伊藤 伸介 教授 経済統計坂田 幸繁 教授 統計学鳥居 鉱太郎 准教授 情報科学産業経済後藤 孝夫 教授 交通経済論山﨑 朗 教授 地域システム江川 章 准教授 農業経済論堀内 英次 准教授 産業構造論岡本 千草 助教 空間経済学人口・労働経済阿部 正浩 教授 労働経済学和田 光平 教授 人口分析松浦 司 准教授 人口論国際経済阿部 顕三 教授 国際経済政策唐 成 教授 中国経済論林 光洋 教授 国際開発論小森谷 徳純 准教授 国際経済学吉見 太洋 准教授 国際金融論章 沙娟 助教 外国為替論経営・会計赤羽 淳 教授 経営学田村 威文 教授 財務会計論丸山 佳久 教授 環境会計論庵谷 治男 准教授 管理会計論公共佐々木 創 教授 国際公共政策中村 彰宏 教授 公共経済学蒲谷 景 准教授 環境経済学一般教育黒須 詩子 教授 生命科学鍬田 政人 教授 微分積分小杉 のぶ子 教授 微分積分中野 智子 教授 地球科学概論濱岡 剛 教授 哲学概論三船 毅 教授 政治学概論森 いづみ 准教授 社会学外国語新井 洋一 教授 英語北沢 格 教授 英語キャンター,ゲイリー 教授 英語牧野 武彦 教授 英語森岡 実穂 教授 英語ウーラートン,マキシム 准教授 英語大羽 良 准教授 英語加藤木 能文 准教授 英語近藤 まりあ 准教授 英語吉良 アマンダ 助教 英語平繁 佳織 助教 英語伊藤 秀一 教授 ドイツ語亀井 伸治 教授 ドイツ語岩本 剛 准教授 ドイツ語伊藤 洋司 教授 フランス語渡邉 浩司 教授 フランス語本田 貴久 准教授 フランス語坂本 宏 准教授 スペイン語南 映子 准教授 スペイン語子安 加余子 教授 中国語千葉 謙悟 教授 中国語土田 哲夫 教授 中国語杜崎 群傑 准教授 中国語陳 希 助教 中国語中川 康弘 教授 日本語保健体育青木 清隆 准教授 健康・スポーツ実習高村 直成 准教授 健康・スポーツ科学論中谷 康司 准教授 健康・スポーツ科学論経済学部長 佐藤 拓也 中央大学経済学部は、経済学科、経済情報システム学科、国際経済学科、公共・環境経済学科の4学科体制で理論、歴史、制度、政策をバランスよく学びます。系統的な学びから得た多角的な視点と経済学的思考は、現代社会のさまざまな問題に挑む基礎となるものです。「本物と出会い、本物になる。未来を創る中央の経済」という言葉には、本物の教員のもとで学問を究め、未来を拓いてほしいという思いが込められており、「實地應用ノ素ヲ養フ」という建学の精神にも通じるものです。 経済学部の学びの柱は「ゼミナール」「グローバル人材育成」「キャリア教育」です。特に軸となるのは少人数のゼミナール。個人またはグループで一つのテーマを研究し、ディスカッション力やプレゼンテーション力を鍛えます。自らの考えを正しくアウトプットする力は、海外研修やインターンシップでさらに磨きをかけられるでしょう。 また近年は高校生から大学の授業を履修できる「経済学部科目等履修生」制度や、高大連携教育プログラムの充実にも注力しています。これにより入学前教育―ゼミを軸とした教育―そして社会へとつながる、経済学部独自の「高大社接続」教育を強化しています。 大学の4年間で将来の道を見つけたいという方も多いでしょう。一人ひとりが社会のあらゆる場面で活躍できる、知識と批判的精神を持った市民として成長されることを、心から願っています。じっちおうようのそをやしなう経済学的思考を身につけ自らの未来を拓いてください
元のページ ../index.html#17