金公共経済学09資本主義の歴史的な発展・変化を追究するとともに、「独占資本主義」という見方で現代資本主義の仕組みと諸問題を分析します。基本的人権と労働の重要性を念頭に置き、自分で考え、理解する際に必要な「時の流れを読むためのブレない軸」を持つことをめざします。一方的に聞くだけでなく議論する時間もあり実践的に知識が増やせます労働者の働き方・社会保障などの諸政策について、日本と海外の比較、国内での時系列的考察という二つの視点から学びます。人生の局面(育児・疾病・介護)や福祉を必要とする人々に関わる問題を知り、必要なサポートや多様な生き方について基礎的な知識を身につけます。前期私の1週間(2年次の時間割)09:00-10:4010:50-12:3013:20-15:0015:10-16:5017:00-18:40後期私の1週間(2年次の時間割)09:00-10:4010:50-12:3013:20-15:0015:10-16:5017:00-18:40月火水木土月火水木金土ⅡⅡ1限基礎マクロマルクス経済学経済学2限倫理学健康スポーツ実習Ⅱa3限公共経済学地域4限システム基礎数学B15限ゼミ1限金融論Ⅰ2限中級マクロ経済学地球科学3限言語と文化E健康・スポーツ科学論4限言語と文化A環境科学5限ゼミフランス語3a英語3aフランス語4a基礎マクロマルクス経済学経済学フランス語3b英語3bフランス語4b金融論Ⅰ中級マクロ経済学Faculty of Economics 2024学びのテーマ 一例株価の動きと実体経済の乖離をどう見るべきか学びのテーマ 一例LGBTsフレンドリーな社内ルールの構築※他学科でも履修可能です 経済活動を支える仕組みを学ぶために、金融論のゼミ(→P.20)に所属しています。特に割賦販売を研究しており、昨年の夏は日本で初めての割賦百貨店となった愛媛の漆器商人を訪問。現地調査も行い、金融と地域産業の関わりを掘り下げています。3年次では調査結果を動画にまとめたり、プレゼン大会(→P.22)に参加する予定。また、間もなく始まる就職活動に備え、旅行業界を軸に準備を進めるとともに、身につけた知識を活かすFP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得にも挑戦したいと考えています。経済学科2年私立芝浦工業大学柏高校(千葉県)出身私のおススメ授業近廣 昌志 准教授授業PICK-UP鳥居 伸好 教授金融論社会政策私たちが直面するリスクに、政府は何をしてきたか小尾 晴美 助教近廣 昌志ゼミ独占資本主義論現代資本主義の構造を骨太で、しかもわかりやすく解説します
元のページ ../index.html#9