中央大学 商学部 2024 GuideBook
30/32

公式webサイト年月3年合格目標合格9名65名6名合格!経理研究所で集中的に学び初心者から始めて3年次で合格759123457912346894簿記3級・2級の学習をします。財務会計論・管理会計論の入門部分に該当します。簿記1級および全経上級の学習をします。財務会計論・管理会計論の基礎部分に該当します。2022年86101112財務会計論・管理会計論・監査論・企業法の講義および答練を実施します。前期には本試験対策直前講義および本試験形式の直前答練を実施します。2023年86101112論文の学習方法および論文作成方法を講義および答練で学習します。直前期には本試験対策直前講義および本試験形式の直前答練を実施します。2024年7510公認会計士講座監査業務税務業務コンサルティング業務入門簿記会計講座簿記3級・2級・1級対策簿記検定3級・2級合格企業経営において、会計情報はその根幹を支えるもの。経済学部ではそんな企業経営の根幹を支える公認会計士の育成に向けて、長年の実績に基づく、充実した資格取得サポートや学習プログラムを用意しています。基礎企業が作成する貸借対照表、損益計算書、その他の財務諸表が企業の財政状態・経営成績を適正に表示しているかを判断し、意見を表明する業務。 企業に対し、改正される税法の動向を的確にアドバイスする業務。企業から依頼された経営上の重要課題に対する助言・指導をする業務。短答式試験対策簿記検定1級合格応用短答式合格論文式試験対策論文式合格直前30Faculty of Economics 20242021年度うち経済学部2020年度うち経済学部2022年度うち経済学部経理研究所カリキュラム(参考:2022年度)中央大学経理研究所では、公認会計士などの職業会計人や会計職をめざす学生のために資格取得を目的とした講座を開設しています。大学内にあるため通学時間ゼロ、時間割の重複もほとんどありません。受講料は専門学校に比べ安価ですが、講座の質は専門学校の講座と同等以上のものになっています。公認会計士の業務公認会計士は企業の財務諸表の監査・証明を行う国家資格で、主な業務として次の3つがあります。中央大学全体中央大学全体中央大学全体資格取得に向けた充実かつ効率的なサポート体制74名合格!公認会計士バックアップ体制13名54名合格!

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る