公式webサイト経済学部1年生真剣に議論を繰り返しグループワークの基礎が身につきました企業からいただく課題に取り組みながらビジネススキルを学ぶ絶好の機会です3航実践的な研究・活動の中でさまざまなスキルを身につける「ビジネス・プロジェクト講座」は企業との連携による講座で、1年次を対象に開講しています。企業で活躍するビジネスパーソンから与えられた課題に対して、企画立案から実施計画、収支予想までを立案し、プレゼンテーション発表後に企業側からフィードバックを受けます。入学して間もない1年次のタイミングですが、早くからリアルなビジネスに則った課題に取り組むことで、実際の企業活動へのイメージを深めるとともに、社会で求められる基礎力を認識・修得することができ、以降の学びに繋がります。経済情報システム学科 1年私立成立学園高校(東京都)出身ビジネス・プロジェクト講座空会社の発行するクレジットカードの利用促進という課題に、5人のチームで挑戦。家計簿アプリを応用して利用明細の見える化を提案しましたが、航空会社らしさが足りなかったことに反省が残りました。一方、企業の方が場を和ませてくれたり真剣に話したりと、話術を使い分けていたことがとても勉強になり、充実感もあります。将来はアイデアを活かして新しいビジネスを生み出す仕事をしたいと考えているため、とてもいい経験になりました。経済情報システム学科 2年私立桜美林高校(東京都)出身グローバル人材育成ゼミナールキャリア教育26Faculty of Economics 2024人が4チームに分かれて、ビール会社の「熱狂的なファンづくり」をめざす課題に取り組みました。私のチームは外国人をターゲットに想定し、商品の英語表記化を提案。他のチームからは専用の屋台で売る案が出るなど、刺激的で得るものが多くありました。私自身、かつてないほど真剣に取り組んだおかげで、グループワークの基礎ができたと実感しています。履修した学生は熱量が高く、ゼミ(→P.20)が始まる前の予行演習にもなり、とても良かったと思っています。企業の方々次世代のリーダーの育成をめざす産学連携のプロジェクトつの実践教育20キャリア教育
元のページ ../index.html#26