中央大学 商学部 2024 GuideBook
20/32

公式webサイト農業を社会経済的に捉える意義は大きいんです食料は生活の根幹に関わるため実践的な研究・活動の中でさまざまなスキルを身につける年次・論文の輪読・ショートスピーチ・レポート発表 など・フィールドワーク・グループワーク・プレゼンテーション大会・演習論文準備のための 個人研究 などより専門性を高めた研究に取り組みます。国内・海外での調査研究を行うフィールドワークやプレゼンテーション大会への参加など、実践的な研究力を磨きます。・演習論文作成・演習論文報告会 など個人の研究テーマに基づき、演習論文を作成します。また後輩の指導も行います。グローバル人材育成ゼミナールキャリア教育ゼミの開始。各ゼミで扱う基本文献の輪読やレポート作成を行い、論理的思考力、学術的な研究スキルを身につけます。20Faculty of Economics 2024年次年次ゼミ=ゼミナールとは、一人の先生のもと少人数のグループ制で行う演習科目です。演習とは「実際にやってみる」授業のこと。課題に対し仮説を立て〜データを集め〜分析・実証し〜発表資料にまとめ〜プレゼンをします。議論や実地調査を繰り返し、学生主体で結論を導くゼミ活動は、学問(研究)の根幹とも言えるものです。経済学部では、あるテーマについて2年次から卒業までじっくり研究し、その本質に迫るゼミ活動への参加を奨励しています。海外調査を実施したり、地方自治体の取り組みに参加して政策提言するなど、各ゼミごとに特徴的な活動を行っています。また所属する学科に関わらず、自分にとって興味のあるゼミを選択することが可能です。経済理論経済史経済政策経済学史・社会思想史財政・金融論社会政策・労働問題統計・情報論産業経済人口・労働経済国際経済経営・会計公共総合教育外国語健康・スポーツ学科の枠を越え、興味のある分野を選択してそれぞれの研究テーマに取り組みます全15分野約50のテーマ別に開講より専門性の高い分野の学びを深め、卒業論文で完成させる3つの実践教育ゼミナール

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る